よっコラム☆七転び八起き

よっこらしょっと腰が重く 楽ちんを愛する田舎暮らしの50代主婦です。 結婚を機に都会から田舎生活に。 50代ですが晩婚なのでベテラン主婦には程遠く、 試行錯誤を繰り返しながら 自分らしい暮らしスタイルを模索中です。 美容健康装い、食や家事、家族関係など 日々のつれづれを 思うままに綴っています。

2018年10月

身体を温めましょう カイロで子宮腺筋症も痛み軽減

朝晩 寒くなってきましたね。女性に冷えは禁物です。

暖房費を節約して、家の中で着込むのは、肩が凝って嫌なんですよ。第一 動きにくいです。

私は、貼るカイロを下腹部と腰下に貼って、冷え対策しています。
昨日から下腹部には貼ってます。

毎月の定期便だった生理が、徐々に不定期になってきて最近は45日くらいの周期になっています。(49歳です)

不定期になっても、生理痛は重くて下腹部と腰から下が病みます。
40歳の半ば過ぎから、生理痛も出血量も重症になって、もしや?どこか悪いのでは・・と診断してもらったら、子宮腺筋症とのことでした。
アラフォーから50歳前後の女性が多くみられ、月経痛、出血過多、貧血、腰痛、骨盤痛を引き起こすようです。
閉経すると症状はなくなるとのことで、私はホルモン治療などせずに閉経までやり過ごすことにしました。

ただ、辛いので、市販の生理痛の薬を服用してます。結構、痛みがやわらぎます。
あと、下腹部と腰下(仙骨の上)にカイロを貼って温めることにより、
生理の辛さが軽減しますが、生理の時だけではなく、普段から冷え対策として貼っておくことが生理痛時に効果を発揮します。

肌に直接貼っては、火傷するのでダメですよ。下着などの上に貼りますように。

冷えや生理痛予防の他に、温めることで血流が良くなり肩こりにも効き、また血流が良くなることで新陳代謝も上がってダイエット効果もあるとのことです。

温めましょ。




腰痛の原因に便秘あり

私はブログを書く時、床に座って(クッションを敷いて)ローテーブルに置いてあるノートパソコンで作成しています。

けっこう座りっぱなし状態だと、お尻も腰にも負担がかかり辛くなります。
最近 腰痛なのは、そのためだと思っていました。

今日は朝からお腹の調子がすぐれず、何度かトイレに駆け込んでいたのですが、
一気に出てくれたら良いものを・・・
少し出ては、しばらくして差し込みがあり・・を数回 繰り返していました。

そこで、あることに気が付きました。
お通じのたびに、腰の痛みが軽減されていくのです。
これでラストだろう、の時は 腰痛は感じなくなっていました。

以前にも、便秘してたのが出た時に、腰が楽になった経験があったのですが、
気分的なものだろうと思ってました。気のせいだよねと。

今回は、これは気のせいではない!とパソコンでググってみたところ、
やはり あながち間違ってはないらしい。。。

ドクターの中には便秘と腰痛の関係性を否定する意見もありましたが、
肯定派も多数いました。

肯定派の意見では、便秘で腸が圧迫されて腰痛を併発するとのことでした。


これも以前に経験したことですが、
旅行中にマッサージを受けた時、マッサージ師の女性に、
「腰の張りが酷かったので、腰を重点的にほぐしました。
この後お腹が緩くなると思いますから、トイレにいけるようにして下さいね」

そう帰り際に言われ、はい と答えたものの、
?腰をほぐしてトイレ?と思いながら、
ホテルの部屋に戻った途端にもよおしてきて トイレに直行し、
滝のようにクダリ、その後は 身体も腰も軽快になった経験があります。

かなり便が滞っていたから、腰が酷く張っていたのか?
腰をしっかりほぐしたから、大量に出たのか?

どちらにせよ、便秘と腰痛は関連してると思います。

手羽先うまし・・

今夜は特売で買ってあった鶏の手羽先を 手羽先揚げにして食べました。

はて?
1パック(8本入り)✕3パック(24本)→千円は、
果たしてお買い得なんだろうか?

特売じゃなくても手羽先は、リーズナブルですよね。
鶏のモモ肉も骨付き(レック)で考えると、鶏一羽にレック2本で、手羽先も一羽に2つ。
私は、焼き鳥屋さんで必ず手羽先を注文するけれど(好物)、手羽先が好きな人は多いと思う。
何故?手羽先は美味しくて人気なのに、安いのか?
不思議だ。小さい部位だからかなー。

名古屋の手羽揚げは有名ですよね。
食べたことないですが、器用に手羽先の骨をキュッと外して、アムアム食べてるのをテレビで見たことがあります。

今日も簡単クッキングで(手抜きとも言う)手羽揚げを作りました。

1、手羽先の下処理
手羽先の本体は2本の骨がありますが、皮がついてない面から、骨と骨の間に包丁を入れ切れ目をいれておきます。くの字になってる間接部分も、逆方向に折っておきます。(食べやすくするため)

2、清酒で手羽先を洗います。トレイに入れた手羽先にお酒を多めに振りかけて、洗い流す。お酒は捨てます。(臭み取りと風味付け)、塩とコショーを振って10分くらい放置。

3、小麦粉まぶして油で揚げて、揚げたてのうちに、熱い醤油タレをかけて出来上がり。

醤油タレは麺ツユを規定の水で薄めて、好みですりおろし生姜や白胡麻を入れて煮立たせたらOKです。

甘辛で美味しいです。

皮の旨味、脂肪分、骨周りの肉と・・手羽先は旨さが凝縮された部位ですよね。

カテゴリ