よっコラム☆七転び八起き

よっこらしょっと腰が重く 楽ちんを愛する田舎暮らしの50代主婦です。 結婚を機に都会から田舎生活に。 50代ですが晩婚なのでベテラン主婦には程遠く、 試行錯誤を繰り返しながら 自分らしい暮らしスタイルを模索中です。 美容健康装い、食や家事、家族関係など 日々のつれづれを 思うままに綴っています。

2019年10月

オールインワンゲル

ここ数年に 見つけたコスメは、当たりが多かったです。

化粧品にカブレやすい敏感肌で吹き出物が出やすく、乾燥&オイリーの混合肌の私には、
なかなかピンとくるコスメに出会うことは稀なんですが。

夏の間、UVクリームを塗る時以外、ほとんど洗いっぱなしで過ごしていました。

秋口からは、洗顔後に無印良品の化粧水とシスレーのエコロジカル コムバウンドを肌にのせています。

MUJI 無印良品 導入化粧液 200ml 新導入化粧液 導入液 天然水を使用したスキンケア 美肌 無印 導入液 優秀アイテム 無印良品の導入液 SNSで爆発的大ヒット 超美肌 化粧水の肌なじみが良くなる 肌がモチモチ送料無料 シスレー エコロジカルコムパウンド 60ml sisley 乳液


顔剃りした後の2日間くらいは、ユースキンIローションだけ。

全品ポイント20倍!10/28 10:00-10/31 9:59まで【第3類医薬品】ユースキンI ローション 130ml 【ユースキン アイ ローション】【P25Jan15】


メイク・ファンデを塗る前は、無印の化粧水にブライトエイジの美容乳液を。

【BRIGHTAGE】【ブライトエイジ】リフトホワイト パーフェクション 40gスキンケア 乳液美容液 医薬部外品

シスレーもブライトエイジも、前シーズン・冬に使用していたのが、
夏には使用してなかったので、残ってるのを塗ってます。

思い出したように、再び 使用してみても、やっぱり良いわ!と実感しています。

それと もう1つ、有ることを忘れていたのが あり、夏の断捨離の時に見つけたのを
今朝 思い出して、封を開け 使用再開したのが あります。




去年かな? 一昨年かな? ・・・近年 見つけて、それから定期購入していたオールインワンゲルです。

定期購入って、うっかりしてると まだ使いきっていなのに 次が届くのですよね。
それで、1個 未開封のまま残っていたのです。

白樺樹液が原料の低刺激をうたっている オールインワン コスメです。
とても ユルーい ゲルで、肌なじみが早く、モロモロも出ません。

私は、化粧水の後に塗っています。
たっぷり塗っても、ベタつかず、消しカスのようなモロモロが出ないです。
ゲル特有の皮膜感が無いのも気に入っています。

肌のトーンが少し明るくなるような感じと、スベスベ肌になります。

私は 混合肌だからか、時間が経っても乾燥を感じませんが(程よく しっとり)
乾燥肌の人は冬場は、部分的に乾燥するかもしれません。それぐらい サッパリした使用感です。

これまでに、チョコチョコと 色んなオールインワンを使用してきてますが、
KYO BIJIN は、その中でも 使用感 & 効果が 私には 1番です。

スキンケアが面倒な時に、肌に合うオールインワンが1つあると便利だなと思って使っています。
定期購入は解約しましたが、楽天でも売ってるので(売って無い時もあるかも)
またリピートしようかなと考えています。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


昭恵夫人の洋服の件、批判にも 程があると思いました

瞬く間に情報が拡散されて、あの人も この人もと 一般人の発言力が強くなっている昨今ですが、
有益情報もあれば、中には そんなことまで・・・と、辟易することもあります。

即位の礼の時の首相夫人の洋装のバッシングにも、ちょっと 程々にしてよ、と思ってしまいました。

確かに・・・ですよ。私も思いましたよ。
お着物のほうが良かったでしょうに。って。

式典の意味合い、首相夫人としてのお立場には、そぐわなかった。そう思いました。
饗宴の儀の時の和服は、とても素敵でしたのに。

夜が和装だから日中の儀式は洋装にしたのかな~とか。
洋装にしても、やはり丈が長い方が良かったのですが。

一部のファッション評論家や、ナントカ評論家、・・・そういった人達が メディアでヒトコト物申すのも判りますが、
一般人まで 誰もかれもが・・・

まかりなりにも、一国の首相夫人です。だからこそ批判も大きい、と言うのでしょうが、
もうちょっと 言葉に思いやりや配慮があって然るべきなんじゃないかと。

やんごとなき皇室の御方にも そうですし、
ちょっとね、度を越してるのじゃ ないかしら。

チラチラと批判の声が上がった時点で、御本人だってね、反省すると思いますよ。
大失敗してしまった、って。

その辺で良いと思うのです。人間ですから間違いもあります。

あーでもない こーでもないと言い過ぎなんですよ。

もう そうなったら、ご本人だけが傷つくだけじゃ無いのですよね。
ご本人も身内の方も、・・・・・。
あの洋服のデザイナーさんだって、良い気はしないです。

誰かが言うのですから、皆でこぞって言わなくても良いってこと あるでしょうに。
そんなに日本国民に不利益を与えるようなことかしらって。

恥だーー、って言う人もいるんでしょうけど、
この件に関しては、そこまで・・・・・。

そう思ったのは、私だけでしょうかね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


高齢主婦のお金持ちに対する考え

私の現在の・・生活環境が 田舎で自営の・・会社の顧客様(特定の)との繋がりが【密】ということもあり、
私は、シニア女性同士の間に加わる機会が 結婚してから 多くなりました。

勤め人時代は 自分の年齢と前後して年の近い女性達、
高齢でも 働いている現役男性達の話を聞く機会が多い環境でしたから、
結婚したての頃は、良くも悪くも新鮮でした。 カルチャーショックもありましたし。

田舎の(どこでも そうかな)高齢の女性たちは、したたかで お元気です。
まぁ それで良し、なんでしょうけど。。。

いくつになっても女性は おしゃべりが好きですね。その気力があるから、お元気でいられるのかもしれません。

今 住んでるこの町に、私は 強い愛着も執着も無いので、田舎自慢では 無いのですが、
我が家・うちの会社と関わりが深い シニア層の人達は、
人口が少ない田舎だからと言って、決して 文化度が低い ということは 無いです。

適切な言い方では無いですが、下手な都会人よりも 備わってることが あるかもしれません。
これには、私も目からウロコでした。

ただ やはり田舎のシニアならではの 融通の効かなさ、固定観念の強さ というのは多々 感じます。

そんな シニア層の女性数名との会話の中で・・・

「世間の大金持ちの人は、ロケットだの、絵画・芸術品だの、機械化(AIのこと)だのに 大金を投じるのも 平和な時は良いかもしれないけど、
そんな夢みたいなコトや娯楽より、被災地や被災者の為に、寄附してあげて欲しいものだよね~」

と、言ってるのを聞いて、
案外 そんな認識が、世の中のシニア主婦には 多いのかもしれないのかな。。。
と、感じました。

spaceman-4160023_640


田舎高齢者主婦ということも ありますし、経営者、サラリーマンという、 その人や家庭の属性にもよると思いますが、
大きな資産を成した有名な起業家が、桁違いの税金を納めてること、
高額寄附も当然 行ってることを知らない・抜け落ちてるのかな。。。と。

自分達が よく知らない仕事で 何やら 大きく儲けてる人・お金持ちは、
私利私欲の為に、道楽に大金を投じてる、そんな認識なのかもしれません。

お金持ち・お金儲けは、悪・・・とまでは思ってないと 思うのですが・・・。

時間や労力を お金で買うことを 良くは思わない思考。
目上の者や親は、敬うのが当然という思考。
個性や異端を毛嫌う思考。

行き過ぎると危険だと私は思うのですが、長年 培ってきた固定観念というのは、容易には崩せないことなんでしょう。

キャッシュレスなんて、ワケが分らない、現金決済が一番安全だ。
んーーー、ややこしく感じるのは仕方ないかな。

銀行にお金を預けても、今は利息がつかないも同然だから、お金は家に置いて置いたほうが良い。
火事や災害、泥棒が入ったら どうなるの?

新しいモノ・コトばかりがイイわけじゃない。
古いモノ・コトでも価値があれば大事にしますけど。

けっこうね、心の中でモヤモヤしながらも、田舎では 多勢に無勢ですから、どうにもならないことが あるのですよ。

あれ、愚痴になってきちゃった。😥


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


カテゴリ