よっコラム☆七転び八起き

よっこらしょっと腰が重く 楽ちんを愛する田舎暮らしの50代主婦です。 結婚を機に都会から田舎生活に。 50代ですが晩婚なのでベテラン主婦には程遠く、 試行錯誤を繰り返しながら 自分らしい暮らしスタイルを模索中です。 美容健康装い、食や家事、家族関係など 日々のつれづれを 思うままに綴っています。

2021年07月

このカテゴリーでは 一番好き!と言える 食品!!

唐突ですが、一番 好きな物は? と 聞かれ、◯◯です と、

たとえカテゴリー別に細分化しても 1つに絞って答えられるのって、

意外と少ない と 思いませんか。


例えば 私の場合ですが、

果物は? 
桃も好きだし、夏はスイカを毎日でも👌ですし、マンゴーは 絶対美味しいし・・・

お寿司のネタは?
ウニも 穴子も 煮蛤も ずわい蟹も・・ 江戸前ネタ、蝦夷前ネタでも変わってくるし、

焼き肉の部位では?
ハラミも サガリも 牛タンも ホルモンも、その日の気分でも変わってくるし、


あ〜〜〜お腹が空いてきた 

まぁ、食べ物に限ったことでは無いですが、一番と決められないモノ・コト
少なからず あります。

私だけかな ?


そんな私が このカテゴリーの中では コレが一番と言えるのは

ナッツ類での ピスタチオです。


whisky-3450670_640


画像は いつもどおり お借りしたものですが、
殻を割る ペンチのようなやつ、我が家にも あります。
庭になる銀杏の殻割り用に 購入したものです。

ナッツ類は ビタミンE、マグネシウムと 身体に良いおやつ とされてるじゃないですか。

口さみしい時、スナック菓子を食べるより、ナッツを食べよ みたいな。

私も それに従い ナッツを常備しています。

カークランドミックスナッツ無塩1.13kgお菓子大容量コストコパーティカークランドシグネチャーピスタチオ1.36kg



コストコに行った時、自宅ストックが無くなりそうだと 購入しています。

夫は 無塩MIXナッツを好みますが、私は断然ナッツは ピスタチオ派です。
コストコのピスタチオの塩加減も好きです。

ナッツの中でも 特にピスタチオは 旨味が強いと感じるのですが、
どうなんでしょう。

猛暑が続く中、私が珍しく 食欲が減退ぎみで、
夕食も サラっと済ませてる感じですが、
元々が大食漢ゆえ・・・深夜近くなると お腹が空くのです。

で、毎夜・・・夫が寝静まってから
一人リビングで ピスタチオをつまんでるのです。

そんな他愛のないお話でした。

なんか 私事で申し訳ないです


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


地味で目立たないけれど コストコ名品

前回のコストコ記事・人生9回目 → コストコ

そこでは 購入品の1つとしてしか 紹介してませんでしたが、(未使用だった為)

使用し始めて・・これは   イイ 

次回 行った時も 必ず買ってこようと 思ってる商品があります。


パワーポリ袋半透明45L×150枚ゴミ袋

45㍑のポリ袋です。

我が家では ゴミ収集日の時に 一番使用するゴミ袋の大きさが 45㍑サイズです。

住居 + 会社のゴミに、郵便物や宅配便も多い家なので ゴミの量も それに比例しています。

こちら地元では、ゴミ収集に 有料なのは 生ゴミだけで、生ゴミ以外の廃棄物は 無料で収集してくれます。

缶、ペットボトル、プラ、衣類、金物、まだ他にもあったなぁ、
とにかく 細かく分類が必須で、透明の袋に入れて 決まった曜日に 出すことが 条件です。

45㍑透明ゴミ袋の消費量は高めで、ホームセンターに行く度に 買ってる気がします。

以前から コストコでも 画像のゴミ袋を 見かけては いたのですが、
コストコおすすめ商品などで よく紹介されてるのは 結び紐の付いたやつで、

096619439294.jpg

確かに 紐が付いてるのは 使いやすそうですが、
この町で指定されてる 透明ゴミ袋とは ちょっと見た目が 離れてるかなぁと思い、
チョイスするには至らずで、

目立たず ひっそりと 陳列棚に置かれてる 45㍑ パワーポリ袋は、
オススメなどで 紹介されてるのを 見たことが無いし、
そんなに イイものでも無いのかなぁと 勝手に思ってスルーしていました。

ゴミ袋って、どこにでも売っていて、PB商品としても よくありますが、
モノによって ポリの丈夫さなど 品質にバラツキが けっこうあるのです。

ペットボトルは軽いので 粗悪なゴミ袋に入れても 避けたりしにくいですが、
他のゴミは・・・どちらにしても ある程度 丈夫なゴミ袋のほうが良いですよね。

厚手のゴミ袋は ホームセンターなどでは 扱ってるのですが、けっこう ¥ 割高になります。
消耗品ですし、年間トータルすると 馬鹿にできない金額になるので、お得に購入したいものです。

前回コストコに行く日の 前日の夜、
YouTubeでコストコ購入品紹介の動画をチェックしていた時、
早送りして 4〜5本の動画を観たのですが、
お一人だけ 45㍑ パワーポリ袋を紹介されていて、とても丈夫で良いですよ と。

すかさず メモしました。 
でもなぁ、どうだろう ・・・とも半信半疑のとこは あったのですが、
物は試し と やはり購入してきて、先週あたりから 封を開け 使用を開始してみたところ、
あら  そんなに 厚ぼったくないのに(ペラペラ薄くも無い)、張りがあって 丈夫なポリ袋だわ 


パワーポリ袋半透明45L×150枚ゴミ袋


150枚入りで 価格が1098円で この品質であれば・・・good 👍

次回のコストコ(いつかは未定)でも 絶対 買ってこよう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

プチプラで好みの化粧水

私は スキンケア アイテムの中で、化粧水に 多くのことを 望まないスタイルを
ここ数年 そうしています。

端的に言うと、化粧水は プチプラ価格のものを 選ぶようにしています。


piggy-bank-1270926_640


化粧品の品質は 価格に比例する その考えも そして肌実感も 私には あるのですが、
個人収入ナシの専業主婦で 高所得家庭でもなければ、
主婦の美容費に当てられる予算は そんなに大きくは 取れません。

一連のスキンケア アイテムの中で、個々に うまく価格のバランスを取る必要が あるわけです。

ざっくり分けて、基礎コスメだけでも

洗顔・クレンジング類、化粧水、美容液、乳液・クリーム、日焼け止めと 5〜6アイテムあります。

私は、目新しい商品を 試したい欲も強く、肌状態や気分によって 基礎コスメを 使い分けたくもあり
アイテムによっては 数種類を所有するスタイルなので、各アイテム 予算価格の調整が必要です。

まぁ、そんなこんなの理由から 化粧水は プチプラを選んでるのですが、
ここ1〜2年は 無印良品の化粧水を使用していました。


低刺激で 癖の無い サッパリとした 使用感です。 
良くも悪くも それ以上の特徴は ありません。
専用トリガーが 別売りであるのが ◯ です。

プチプラ化粧水に 取り立てて 効果効能を望ませんが(望ないし)、

低刺激であること、
次のステップに邪魔にならないサッパリ感、
惜しみなく たっぷり使っても 懐が痛くない価格、

それから、1回で使う量が多い為 化粧水の減りが早く、頻繁に購入するのも面倒なので、
大容量サイズで 衛生的に使用できることが 好ましいのです。

それらを クリアしていたので 無印化粧水を継続してましたが、
そろそろ 飽きてきたというか、他に 切り替えたい気分になってました。


私が よく視聴してる YouTube、 【かずのすけ】 の動画で 知った化粧水があります。






プチプラ、大容量、衛生的なプッシュポンプ型、低刺激に加えて、
有効成分である トラネキサム酸配合で 医薬部外品であること。

お値段から察するに 有効成分は 微量の配合だろうと 考えられますが、
お試しする価値は 充分にあると判断し 購入しました。

サッパリした使用感 プラス
私の実感としては 無印良品の敏感肌用さっぱりタイプよりも
(プラシーボかもですが) 高機能化粧水という 肌感を得ました。

化粧水をつける時、コットン2枚に たっぷり染み込ませ(この使用法が 減りが早い原因です)
コットンを両手に1枚づつ手に取り、摩擦を与えないように パタパタつけていくので、
500mlの容量サイズで プチプラは 非常に良いです。

たぶん しばらくリピートしていくことでしょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリ