よっコラム☆七転び八起き

よっこらしょっと腰が重く 楽ちんを愛する田舎暮らしの50代主婦です。 結婚を機に都会から田舎生活に。 50代ですが晩婚なのでベテラン主婦には程遠く、 試行錯誤を繰り返しながら 自分らしい暮らしスタイルを模索中です。 美容健康装い、食や家事、家族関係など 日々のつれづれを 思うままに綴っています。

2025年02月

かかと ホームケア

日々 身体中のあちこちに老いを痛感してる55才です。

ホント😮‍💨 頭から 足先まで 至る所で老化進行中って感じです。

そんな中、私が最近 真面目に取り組んでいるケアは かかと です。

男女問わず40代頃から 
かかとのガサガサ問題が発生すると思ってますが、
かかとケア 皆さん どうされてますか?



feet-1569457_1280



































私は、ヤスリをかけたり クリームを塗ったり、たまに ピーリングパックしたりしてましたが
それでは ガチガチに対応しきれない状態になっていました。

単なる乾燥によるガサガサ程度なら ヤスリ&保湿クリームで修復できますが、
ガチガチになると手強くて、いっそのこと 削ってみようかなと考えてました。


そこで 購入したのが

かかとやすり フットファイル角質リムーバー Steinder かかと角質取り かかと削り マイクロカッター 丸洗いOK 乾湿足用 カバー付き 安全 衛生 かかときれい ブラック ラージサイズ (大)
 Steinder かかと角質取り かかと削り マイクロカッター 









濡れた状態でも 乾いた状態でも使えます。
削ると言っても 皮をスライスするイメージと違いまして、
角質が粉状になり フワフワと削れ落ちていく感じです。

なので 削り過ぎることは無く、意外と安全です。(注意して使用すると)

角質を除去した後は 保湿が必要で、今回は Dr.ショール を購入しました。



サラッとしたジェルクリーム状ですが、潤い効果があります。
Dr.ショールは 尿素が15%配合で、これまで使用していたケラチナミンは20%でしたが、
あえて 数字を 20から15に減らしました。

詳しいことは 調べて頂くと良いかと思いますが、配合率によって尿素の働きが変わるようです。

数字が小さいと水分を抱えて保湿
              ⇩
数字が大きいと角質溶解作用

大雑把に言うと こんな感じです。

ケラチナミンの20%になると 角質溶解作用になり、
Dr.ショールの15%ですと 保湿かなぁと。

ガチガチかかとは 水分感が無い干からびた状態ですので、しっかり保湿したく
Dr.ショールのジェルクリームは 浸透が早く 肌が潤った実感があり、
油性膜をはるクリームよりも 好きな感触です。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


使い切った高級日焼け止め

今朝 使い切った日焼け止めです。

チューブを ✂ カットして、スパチュラで穿り出し 最後まで しっかり使い切りました。


資生堂クレ・ド・ポーボーテ クレームUV n 50g
クレ・ド・ポーボーテ クレームUV n 50g









昨今は高額な日焼け止めが 他ブランドからも いくつも発売されてますが、
クレドのクレームUVは、私の日焼け止め史上 一番高額です。

私は、3〜4種類の日焼け止めを常備して使い分けしてますが、
他の日焼け止めの価格帯は ちょっとだけ お高めのミドルプライスが多いかな。

毎日欠かさず肌に塗る日焼け止めは それなりに良いものを使うべきかな
という考えに 数年前からなりました。

とは言え、日焼け止めこそ消耗品ですから、
継続可能な価格帯の中で 私の肌に効果的なもの という判断です。

クレドのような1万円以上の価格帯は 継続には ちょっと厳しくて、
でも試してみたい欲もあり、
年に1〜2個くらいならと 昨年クレドを購入しました。

使い切った結論としては、クレド・クレームUVは 最初で最後で、リピートは無いでしょう。

クレドは それなりに満足感がありました。
合わない日焼け止めが多い私でも 吹き出物トラブルは無かったですし、
程々の保湿力があり モロモロ出ることもなく 総合的に良い商品だという実感はありますが、
価格を考慮すると、同程度の効果で もっとお安い日焼け止めがある という考えです。

これまで使用してきた日焼け止めの肌実感では

保湿力、塗心地では  
KANEBO ヴェイル オブ デイ > クレド クレームUV

KANEBO(カネボウ) ヴェイル オブ デイ 美容液 40g









美肌効果(肌キメ、ハリ感、UV効果多機能)
では
ポーラ ホワイトショット スキンプロテクター DX > クレド クレームUV
【医薬部外品】 ポーラ ホワイトショット スキンプロテクター DX 【日焼け止め】 45g








価格は 上記のKANEBOやPOLAの日焼け止めの方が クレドよりリーズナブルです。

肌タイプや使用感の好みは 人それぞれなので、
効果実感の違いも 人によって違うと思いますが、
私の肌実感では このような結果でした。


今シーズンも新商品が続々出てますので、そちらも気になってるところです。

suncream-7276285_1280

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ



最近のヘアケア購入品

私は スキンケア系は あれこれ試したくて シーズンごとに 新しいモノを購入しがちですが、
ヘアケア系は 同じモノを 割と長く使い続けてるかな と思ってます。

シャンプーは ルメント・炭酸シャンプーを 10年近く愛用してまして

Le ment(ルメント)高濃度炭酸オイルクレンジング&シャンプー 炭酸シャンプー 頭皮ケア ノンシリコン ヘッドスパ PPT系洗浄成分 アミノ酸シャンプー ダメージケア 炭酸オイルヘッドスパ


コンディショナー・ヘアマスクは 週に1〜2度だけの使用で
保護・修復系は 主にアウトバスでまかなっています。

ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+ 120g
オージュア ST スムース セラム(100mL)










ミルボンのヘアミルクと ヘアオイルを 長く愛用してたのですが、

ヘアミルクを使い切り、そろそろ 他のを使ってみたくなり 最近 購入したのが

【冬でもパサつき知らずの髪へ】MEDULLA(メデュラ) ハイパーリンクセラム 55ml 約1ヶ月分 ヘアミルク 洗い流さないトリートメント









MEDULLA
(メデュラ)  ハイパーリンクセラム です。

SNSで好評だったので 購入してみました。

レビューでは 「使い始めからツヤサラ実感」とのことですが、
私の使用感触としては 正直なところ、そこまでの実感は無いかなぁ です。

ツヤも特に、、、サラサラも特に、、、

ちなみに 私の髪質は 年齢の割には 丈夫な方で、元から痛みが少なく ツヤはある方です。

MEDULLAのヘアミルクは 私の髪の場合、サラツヤと言うより まとまりが良い という感じがします。

良く例えるなら 毛髪が保護されてるような。。。手ぐしを通すと 指通りは良いです。
なので、悪くは無い。

悪くは無いですが、ツヤサラというのとは違います。

やはり ツヤサラを求めるならアウトバスはオイルの方が効果的と思いました。

ただ、使用継続で 今後 変化があるかもしれないので、まずは1本を使い切ってから リピートするかどうかです。


hair-1838728_640


遅ればせながら 最近は 頭皮ケアを考え始めまして、シャンプーブラシを購入しました。

【正規販売店】 リファ イオンケアブラシ プレミアム ヘアブラシ シャンプーブラシ くし ReFa ION CARE BRUSH PREMIUM MTG RS-BB-00A ローズゴールド 頭皮ケア お風呂 誕生日 母の日 クリスマス ギフト プレゼント
リファ イオンケアブラシ プレミアム ヘアブラシ 

これまで シリコン製の剣山タイプのを使用してましたが、もっと細やかに 頭皮の毛穴の汚れを 除去したいと考えて ブラシタイプにしてみました。

乾いた髪を こちらで ブラッシングすると 程よい刺激で 気持ち良いのですが、

濡れ髪に使用するシャンプーブラシとして 盲点がありまして、
私のように毛量多め&セミロングですと ブラシのピンが 頭皮に届きにくい箇所が出てきます。

洗髪中に自分の手で 髪を掻き分けながら 分け目にブラシを当てると万遍なく ピンが当たるのですが、、、

で、かなり昔に買って使っていたブラシ


タングルティーザー ザ・アルティメットディタングラー ドリームブラック [国内正規品]








タングルティーザーを 出して使用してみると、
タングルティーザーのほうが頭皮にまんべんなく届くのですよ。。。

リファとはブラシの材質が違いますから 価格の違いがあって然りですが、
タングルティーザーは リファの約4分の1の価格ですよ。。。

ネット注文の弊害というか、やはり実物を見て試用してから 購入判断すべきだったかなと 少し後悔してます。

ただ、頭皮のためのシャンプーブラシとしては△でも
毛先につけるトリートメントブラシとしては◯なので
そういうことで 良しとします。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


カテゴリ
楽天市場