ただ今、白髪を染めてるところです。→ 13日 夜9時過ぎ
私の白髪は フェイスラインに密集していて、人目からも 自分で鏡を見ても、とても目立つのです。
それで、月に2回は 染めています。
フェイスラインの髪の毛は、洗顔時に 石鹸の泡が触れてしまうので、
すぐに色落ちしてしまい、月2でも 足りないくらいです。
ただ、40代の頃に ジアミンアレルギーを発症してから、
あの 酷かった症状が治まってからも、
染毛剤などで 頭皮に余計な負担を 極力かけたくないので、 月2を上限と しています。
染毛剤は、ジアミンフリーのもので、自宅で染めています。→ 2度とジアミン系の染料は使えないです
手間と時間をかけずにパッパと染めてしまいたい時は、1ステップのヘア マニキュアで。

コーム式になっていて、簡単に塗ることが出来ますが、地肌につくと なかなか取れないのが難点です。
地肌に つかないように 気をつけると根本が染まらず、完璧に染めるのは 自分では 難しいです。
根本も しっかりと、少しでも完璧に近く染め上げたい時は、マロン マインドカラーを使用しています。

こちらは、1剤を塗ってから時間をおき、その上から 2剤を塗って時間をおく という2ステップです。
1剤を塗った後に、ねっとり ベットリと薬剤が付いた髪の毛を
コームの先端で かき分けて 2剤を塗る作業は かなり大変です。
塗ってる間、鉄の匂いが鼻につきます。
あと 仕上がりの髪は、ちょっとギシギシするので、ケアが必要です。
一時期、ヘアカラー トリートメント を いくつも試したことが ありますが、
ほとんど・・・染まらず、
一応、ヘアカラーの種類の中では トリートメント タイプは 低刺激と なってますが、
私には、どれも 頭皮に激しい痒みが生じました。何かの成分が 刺激になってるのだと思います。
頭皮の刺激になるのは、ジアミンだけとは 限らないということでしょう。
植物性のヘナも 安全となってますが 、
人によっては 特定の植物にアレルギーを起こす場合もあるので、
パッチテストをして判断する必要があると思います。
私の場合は、いまのところ
ヘアマニキュアとマロン マインドカラーは、強い刺激を感じることなく 使用できています。

最近は、ドラストを見渡してると・・以前よりも 安全性の高い商品が増えていると思いました。
![リライズ 白髪用髪色サーバー リ・ブラック ふんわり仕上げ [サーバーヘッド付き]](https://www.kao.com/jp/kao_imgs/rerise/rrs_black_fluffy_00_img_l.jpg)
👆
こちらの商品も気になってるのですが、試してみようかなぁ。
私が もっと高齢になったら 白髪染めを やめて、
グレイスヘアに挑戦することも あるかもしれませんが、
まだ しばらくは 染め続ける予定です。
定期的な白髪染めは、生活習慣の一部になっています。
頭皮 毛髪 人体に安全で、手軽に、キレイに染まる商品が増えてくると 有難いです。
いつの間にやら 入浴を済ませ、髪を乾かして しまってます。
鏡を見て、白髪が無いと、気分も良いです。(2,3日で色落ちしちゃうけど)





私の白髪は フェイスラインに密集していて、人目からも 自分で鏡を見ても、とても目立つのです。
それで、月に2回は 染めています。
フェイスラインの髪の毛は、洗顔時に 石鹸の泡が触れてしまうので、
すぐに色落ちしてしまい、月2でも 足りないくらいです。
ただ、40代の頃に ジアミンアレルギーを発症してから、
あの 酷かった症状が治まってからも、
染毛剤などで 頭皮に余計な負担を 極力かけたくないので、 月2を上限と しています。
染毛剤は、ジアミンフリーのもので、自宅で染めています。→ 2度とジアミン系の染料は使えないです
手間と時間をかけずにパッパと染めてしまいたい時は、1ステップのヘア マニキュアで。

コーム式になっていて、簡単に塗ることが出来ますが、地肌につくと なかなか取れないのが難点です。
地肌に つかないように 気をつけると根本が染まらず、完璧に染めるのは 自分では 難しいです。
根本も しっかりと、少しでも完璧に近く染め上げたい時は、マロン マインドカラーを使用しています。

こちらは、1剤を塗ってから時間をおき、その上から 2剤を塗って時間をおく という2ステップです。
1剤を塗った後に、ねっとり ベットリと薬剤が付いた髪の毛を
コームの先端で かき分けて 2剤を塗る作業は かなり大変です。
塗ってる間、鉄の匂いが鼻につきます。
あと 仕上がりの髪は、ちょっとギシギシするので、ケアが必要です。
一時期、ヘアカラー トリートメント を いくつも試したことが ありますが、
ほとんど・・・染まらず、
一応、ヘアカラーの種類の中では トリートメント タイプは 低刺激と なってますが、
私には、どれも 頭皮に激しい痒みが生じました。何かの成分が 刺激になってるのだと思います。
頭皮の刺激になるのは、ジアミンだけとは 限らないということでしょう。
植物性のヘナも 安全となってますが 、
人によっては 特定の植物にアレルギーを起こす場合もあるので、
パッチテストをして判断する必要があると思います。
私の場合は、いまのところ
ヘアマニキュアとマロン マインドカラーは、強い刺激を感じることなく 使用できています。

最近は、ドラストを見渡してると・・以前よりも 安全性の高い商品が増えていると思いました。
![リライズ 白髪用髪色サーバー リ・ブラック ふんわり仕上げ [サーバーヘッド付き]](https://www.kao.com/jp/kao_imgs/rerise/rrs_black_fluffy_00_img_l.jpg)
👆
こちらの商品も気になってるのですが、試してみようかなぁ。
私が もっと高齢になったら 白髪染めを やめて、
グレイスヘアに挑戦することも あるかもしれませんが、
まだ しばらくは 染め続ける予定です。
定期的な白髪染めは、生活習慣の一部になっています。
頭皮 毛髪 人体に安全で、手軽に、キレイに染まる商品が増えてくると 有難いです。
いつの間にやら 入浴を済ませ、髪を乾かして しまってます。
鏡を見て、白髪が無いと、気分も良いです。(2,3日で色落ちしちゃうけど)




