メイクアップ用品のお話です。 
salon-1392007_640


私は基本、外出や人前に出る時以外は 毎日 ノーメイクで過ごしています。

50にもなって 薄化粧くらい心がけよ と 分かってはいても、
肌が過敏なのもあり、とりあえず 今のところは スッピンです。 

アラフォーあたりから、
メイクで重視すべきは 肌の質感と 目元まわり と言う意見が多いですが、

私の場合、
肌の質感は、ノーファンデの日を多くした方が 健康な肌状態を保っていられることと、

目元まわりに関しては、もちろん若い頃のような クッキリとした強さは 衰えてしまってますが、
瞳自体 そんなに 大きくは無いものの、生まれつきのクッキリ二重と 濃く長いまつ毛の為、
さほど 手を加える必要が無いと認識しています。

ただ 眉毛が、子供の頃から 睫毛と同様に 太くて濃い眉で、しかも 形が 若干 下がり眉でしたので、
メイクする年頃になって、眉尻を剃り落とし、生えてくる眉毛をコマメに抜くのを 繰り返してるうちに
眉尻だけが 無くなってしまいました。 眉尻は 無い方が 描きやすいので、無いなら無いで都合良し なんですが、
どんなに 毎日ノーメイクでも 眉尻だけは 書き足しています。

 


もう ずっと長いこと DHCの細芯タイプのアイブローを愛用しています。

細芯なので 自眉毛のように描き足せますし、しかも落ちにくい。 
ベースとか肌に何も塗って無い素肌でも しっかり描くことが可能です。

色は 自眉毛の色に合わせて ブラックブラウンを選んでいます。

DHCのアイブローで眉毛全体を描き整え、その後 立体感を出すために 使用してるのが、



エクセルのアイブロー、色はアッシュグレーがお気に入りです。
柔らかく フワリと描くことが出来ます。

スッピンでも この2本のアイブローで 眉毛だけは ササっと描いています。

あと、メイクしてマスカラを塗る時は



クリニークのラッシュパワーを使用しています。

細めのブラシで 使いやすいです。 液の質感も ボテッとせず キレイなセパレート睫毛に仕上がります。

長年の愛用品ですが、ノーメイクの毎日なので、マスカラを付ける日が滅多に ありません。

マスカラのような液体メイク用品って、1度開封すると 使用頻度に関わらず、品質保持の面で 一定期間過ぎると 買い替えになりますよね。

だったら ミニサイズの方が コスト的に お得じゃない?  ということで、画像のミニサイズを購入するように なりました。
ミニサイズでも ブラシも品質も同じですから。

私が 使用してる 棒モノ メイク用品って 主に この3本ですね。

アイライナーも所持してますが、特定のモノに決めず、筆ペン式のを ドラッグストアで 適当に選んで購入しています。
 
ただし 色は ブラウンです。 黒ライナーだと 目元が強くなり過ぎるんですよ。

もっと言うと、マスカラもブラウンが良いのですが、クリニークは ブラックのみのため ブラックを使用しています。

他メーカーで ブラウンマスカラも出てるのですが、
マスカラ液の質感や ブラシの形状など 好みじゃ無く、買うのを辞めた経緯があります。

クリニークのラッシュパワーで ブラウンを出してくれたら イイのだけど。。。

以上です。

毎日メイクしてた 勤め人時代は、
棒モノだけでも 色々と試したくて アレコレ買い揃えていましたが、現在は これらだけです。 色々と削ぎ落して 選び残った結果です。

リップペンシルも 以前は使用してましたが、徐々に 使用しなくなりました。
加齢とともに 顔のパーツラインが ぼんやり してくると、口元ラインは 逆に クッキリさせない方が 良いというか。。。

今後も 加齢で 顔に変化が 現れていくんだろうなぁ。 

ふーーーっつ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ