お掃除の お話ですが、
家の中の どの箇所も・・・塵や埃を 取り除き、拭き掃除しても、いつの間にやら 汚れていくものですよね。。。
 
これは もう、仕方ないことです。
定期的、気が付いた時に サクサクと 塵や汚れを 除去していくしか ありません。

毎回 毎回 大掛かりな掃除をするのは、ここんちの場合は 家も広い 会社もある、
そして 私の性格上 やってられないので、
手っ取り早く 取り掛かれ、簡単に さっさと 済ませられるように しておくべきなんですよね。 (-.-)

幸いなことに 現代は、お掃除便利グッズが あふれています。

数ある中から、自分が使いやすいグッズを チョイスするべし ですが、
ホームセンター、コストコ、100円SHOPでも、目に付き 気になった商品を 買ってるうちに・・・
収納スペースが お掃除グッズだらけ になってることも しばしばです。

モノを減らし 必要最小限で暮らすスタイルを 目指す者としては、
自分が 絶対に必要なモノを 見極めることが 大事です。 モノを減らすためにも。。。


私は ですね・・・、以前から 当ブログを お読みになって下さってる方は お気づきかと思いますが、
ゆるーくでは ありますが、ミニマル生活を目指して モノと 日々 向き合ってるのですが、
実は 私の本質的な部分は けっこう マキシマリストなんですよ。 (*_*;

衣類や 食器、お鍋など 調理道具などは 少ない数に絞れるのですが、
コスメ系 特に スキンケア用品、洗剤、お掃除クロスなど 日用品は、1種に 絞れないと 言うより、数種 必要と考えるのです。

今回は お掃除道具で、これは 絶対に必要なモノ のお話です。



ハンディ クイックル
本体の柄が 伸ばせる長い柄と 短い柄のと両方 使用しています。
夫と私の所有だけで、本体を5本は所持しています。

PCや 周辺機器の埃を取るのに、テレビや電気、家電まわりの埃、
家具や家具の隙間、棚の埃、窓のレール、
私は、小回りが利くのが便利で 階段の乾拭きにも 使用しています。

あと トイレ掃除にも、便器の裏の隙間の埃取りに 重宝しています。

色んな場所の埃取りに、これに 替わるモノって あるかしら? 

低い場所も ある程度 高い場所も、隙間も 届いて、埃をキャッチする能力のあるもの。。。

私には 絶対必要品です。


それから お掃除クロス・・・
洗って 数回 使用できる ペーパータオルも ちょこまか掃除に 重宝してますが、
布製クロスも やはり必要ですよね。 私は 何故か? 布巾などの クロス類が 昔から好きで、これまでに 色々と 買ってきました。

用途別にして、 洗面台には セルロース ワイプ、
鏡とガラスを 拭き上げるのに あっちこっちフキンを 使用しています。

マリンウェストバーグ 北欧スポンジワイプ malin ブルーム グレー malin westberg(布巾ふきん 結婚祝い出産祝い内祝いプレゼントギフト)引越し 挨拶 粗品洗剤との相性抜群ディッシュクロスdishclothテイジン あっちこっちふきん<Mサイズ3枚>【メール便送料無料】


あと、ボディタオルに おぼろタオルを 愛用してまして、
使用の劣化で おぼろタオルが ヘタってくると、縫いあわせて 雑巾に しています。

細い糸を撚って作られた おぼろタオルは 皮膚に優しいだけじゃなく、
お掃除用にも けっこう優秀なんです。 拭き筋残りも少なく、タオル地が薄手なので 洗いやすく 絞りやすい。 

おぼろレディースタオルフェイスタオルおぼろタオル10枚ご購入で1枚無料



まぁ、色々と 優秀な クロスやタオル、使い捨てシートなど 
拭き掃除用の 布や紙が 巷にも   我が家にも 存在しますが、
ミニマル志望として モノを減らす ことに 重きをおき、 
数ある中から 1~2種類に絞ることにしたなら、
収納スペースもとらないし、買い物も 楽なんですが、
やはり 私は 一つに絞れなくて。

それでも 一時期 減らそうとして 買うのを やめた お掃除クロスが あります。

それが、マイクロファイバー クロスです。

レンジまわりとか 台や テーブルなど、
ちょこまか 小まめな お掃除に ペーパータオルが あるじゃないの! ということで 
マイクロファイバー クロスを やめました。

ところが ですね。 必要項目から マイクロファイバー クロスを 外して 気が付いたことは、
軽い汚れの 拭き掃除には ペーパータオルで 代用できても、
軽くない汚れを 楽に拭きとるには、マイクロファイバー じゃなきゃ ダメなんですね。

マイクロファイバーが 汚れを 絡め落とすのですよ。
洗剤を使わなくても 落とせるのが マイクロファイバー なんですよ。

揚げ物した後の コンロ周り、キッチンのクッション フロアの汚れ、
冷蔵庫の中や 調理家電の 拭き掃除に・・・

マイクロファイバークロスの 生地の厚さや 大きさを選ぶと、布巾としても 雑巾としても 活用範囲は 広いです。

マイクロファイバークロスも 私は 短いスパンで 使い捨てしたいので、



生地が ループ状になってますから、汚れや 雑菌が 入り込んで 不衛生に なりやすいのです。
なので 洗って繰り返し使用しても、約2週間スパンで 新旧 取り替えするように しています。

ティッシュBOXタイプの マイクロファイバークロスを 必需品 採用したことで、
これは 採用リストから 外せるかな? というのが、

スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 61カット(6ロール)【3brnd-11】【スコッティ(SCOTTIE)】[キッチンペーパー]
スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 61カット(6ロール)【3brnd-11】【スコッティ(SCOTTIE)】[キッチンペーパー]

スコッティのペーパータオルです。 これは もう買わなくていいかなと考えてます。
ペーパー タオルとしては スコッティのものは 紙質が 丈夫なんですよね。
その 丈夫な紙質が 良くって、愛用していたのですが、
薄手のマイクロファイバークロスの方が 上位互換となるでしょう。

で、私は コストコのペーパータオルも愛用してるのですが、
こちらは 揚げ物の油を吸わせたり、ちょこまか拭きにも 使えるので、
キッチンペーパー & ちょこまか拭き用で 採用し続ける つもりです。

長くなりましたが、
塵と埃の除去、水拭き掃除には 何がなくとも
ハンディクイックルマイクロファイバークロスは 欠かせない
という お話でした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ