先日 ドラッグストアで シャンプー&トリートメントのサンプルを いくつか購入し
お試ししたので その時の感想を 今後の参考のために 記しておこうと思います。

私の髪質は、年齢(52歳)のわりには良い方かもしれません。
殆ど癖の無いストレートヘアで、やや多めの毛量、適度なコシと 艶のある髪質です。
殆ど どんなシャンプーを使用しても 艶が維持できてるので、髪質に 特に悩みはありませんが、
いかんせん 頭皮が弱いです。合わないヘアケア用品を使用すると 痒みや吹き出物が発生します。
普段は ルメントを使用しています。

高品質な 値段もそれなりのシャンプーを使用してるので、
ドラスト シャンプー &トリートメントの使用感と仕上がりには 少々 厳しい評価になるかもしれません。
私は シャンプー&トリートメントを選ぶ際に、頭皮が弱く アレルギーにより過敏になってるので
頭皮に合うかどうか、適度にスッキリ洗えるかが第一で、
次に 毛髪に対して 櫛通り、艶感、傷みの補修力で 選んでいます。
シャンプーは かなり昔から ノンシリコンを使用、
トリートメントやヘアマスクは シリコンの有無に こだわらず仕上がりで選んでいます。
それから、ほぼ毎日 ヘアアイロンを使用してることと、
春夏は 庭仕事で 髪も毎日のように 数時間 紫外線を浴びていたので、
秋冬になると 毛先は 少しパサツキがちです。
では 1回こっきりの使用での判断に過ぎませんが、サンプル使用の感想を記していきます。

凜恋 リンレン レメディアル シャンプー&トリートメント ユズ&ジンジャー トライアル (各10mL)
こちらは 三越伊勢丹のコスメ オンライン・meecoで スキンケア商品を購入した時に サンプルで付いてきました。
実は こちらのシャンプー&トリートメントを使用して 思いの外 良かったので
ドラスト商品もアリかな? と思い、ドラスト シャンプーを 色々と試してみたくなったのです。
洗髪中の使用感は ごく一般的で 特に悪い点も無く、
洗い上がりは 頭皮がスッキリとして 頭が軽くなり、髪の毛は サラサラになります。
お値段の割に バランスの良い シャンプー&トリートメントだなぁと思いました。
ユズ ジンジャーの香りは 私は特に好みませんが、ホノカな香りで 残らないので 気になりません。
ひと言で言い表すと スッキリ サラサラな仕上がりです。

凜恋 リンレン レメディアル シャンプー&トリートメント ローズ&ツバキ トライアル (各10mL)
こちらも meecoでサンプルとして付いてきました。
ローズ&ツバキも ごく一般的な使用感に加え、シャンプー中は きしまず 絡まらず 指通りよく すすげます。
香りは ローズとハーブ系の何か?をブレンドした香りです。
ハーブ系の何か?の香りの方が ローズよりも 強く感じられたので、純粋にローズの香りが好きな人には 微妙かもしれません。
仕上がりは サラサラふんわりで、ユズ&ジンジャーよりも 若干しっとりした保湿感があります。
ただ、頭皮の一部に痒みが生じたので
→ 頭皮状態は その日よって コンディションが変化するので一概にシャンプーが原因とも言い難いのですが
ユズ&ジンジャーで得られたような 頭皮のすっきり感は 感じませんでした。

アンドハニー メルティ モイストリペア
こちらは 商品名のイメージから 蜂蜜配合で シットリした仕上がりになるのかと 少し期待して使用しました。
ところが シャンプーの泡立ちと香りは とても良いものの、キシミが気になりました。
もしかすると シャンプーは 結構スッキリ洗えて、トリートメントでスルンとした指通りになるのかな と思ったのですが、
トリートメントは 馴染みが良いものの、さほど スルスルとした実感は無く、
洗い上がりも 若干のキシミとパサツキを感じ、商品名のような モイスト感は得られませんでした。

アンドハニー シルキー スムースモイスト
こちら 黄色のスムースモイストは、ピンクのモイストリペアを使用した数日後に 使用となりまして、
使用する前までは 正直 あまり期待感は無かったのです。
洗髪中の使用感は ピンクのモイストリペア同様に とても良い香りで、泡立ち良し、
すすぐ時に 若干 キシミを感じました。
トリートメントは 馴染み良し、ピンクと似たような感じですが、
黄色のスムースモイストの方が キシミが少なく 若干 ピンクより上
かなぁと。
洗い上がりも ピンクより上で、フンワリ軽い仕上がりながらも 髪の毛の保湿感も艶も 良い感じ。
私の髪には こちら 黄色のスムースモイストの方が 合っていました。

ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー
こちらは 洗髪中から 一切のキシミが無く とても指通りが良いです。
ノンシリコン トリートメントの馴染みも良し。
ただ 難点というか 私には合わなかったのが 香りです。
オーガニック系の いわゆるハーブ系の香りが強いのか 苦手な香りでした。
男性用のヘアトニックのような香りで 洗い上がっても 香りが残ります。
キシミ無く サラサラした仕上がりで 髪の毛は 良かったのですが、
頭皮のスッキリ感は 特に感じませんでした。
香りが苦手だと テンションが上がらないので、私はリピ無しかなぁ。
香りは 好みの問題なので 気にならなく、オーガニックが好きで サラサラ仕上がりを求める人には 良いかと思います。

ザ パブリック オーガニック スーパーポジティブ
こちらも オーガニックな精油の香りです。ただ 黄色のバウンシーより 受け入れられる香りに感じました。
洗髪中もバウンシー同様に 指通りがスルスルと心地よく、
ノンシリコンのトリートメントは 軽いテクスチャで 馴染みも悪くなかったです。
洗い上がりは サラッとして軽めの仕上がりです。
頭皮の状態は、正常な頭皮の人には 問題ないと思いますが、
刺激を感じやすくて弱い頭皮の私としては 若干の痒みがありました。
きしまず 摩擦無く洗える点は とても良いですが、それ以外は 平均的で、
リピートしたいという気持ちには ならないかな。

エイトザタラソ スムースリペア&アクアセラム
こちらは 爽やかな甘さの香りで 割と好きな香りでした。
洗髪中の使用感は シャンプー&トリートメントともに 一般的で、特に気になる点は無しですが、
シャンプーは 少しだけキシミます。
洗い上がりは フンワリとした感じで その点は良しですが、サラサラ感も 補修されてるようなツルツル感も 取り立てては感じませんでした。
悪くない という感じなので、ドラスト商品としては 平均的な総合点かなと 思いました。
追記になります。
悪くないと思いましたが、夜の洗髪から一夜明けて 翌日・洗髪から17時間後くらい・・・頭皮の一部に痒みが
シャンプー&トリートメントによる痒みなのか、空気の乾燥による痒みなのか、
はたまた 私の頭皮コンディションによるのか 原因は判りませんが 念の為 記しておきます。

エイト ザ タラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー 、
バランシング ダメージリペア 美容液ヘアトリートメント トリートメント
こちらもサンプル購入です。
シャンプーは 濃密泡で泡立ち良し、すすぐ時に 若干のキシミあり、
トリートメントは 馴染み良しで 一般的な使用感です。
香りは 爽やかな甘さで 私は好きな方でした。
仕上がりは ふんわり軽い仕上がりです。頭皮の痒みも出ませんでした。
トータルで 平均より やや上の 無難な シャンプー&トリートメントと思いました。
6点の商品(シャンプー&トリートメントのセットで)を 使用してみて、
コストを考慮すると まぁまぁ良しかな と言ったところです。
悪くないよね・・的な。
6点の中で リピートするなら、私の場合 凛恋のユズ&ジンジャーになります。
頭皮スッキリ、髪の毛サラサラの仕上がりで トータルバランスが良かった。
コストを考慮せず 予算が許すなら やはり サロン系を選ぶべきでしょう。
仕上がりと毛髪の補修力が ドラスト系よりも上です。
補修力に関しては、今回は トリートメントの使用で、ヘアマスクやヘアパックを使用してないので そこまで期待してませんでしたが・・・。
スキンケア類もヘアケア類も 同じことが言えますが、価格帯の幅は広いです。
毎日のように使用し 消費するものなので、
家計や予算に見合った価格帯の物の中から 自分のベストを選ぶことになります。
ちょっと大袈裟に聞こえるかもですが、
今後の日本の経済を考えていくと、個人も家庭単位でも 現在の経済状態が これからも続くとは 言い切れないと思います。
願わくば せめて現状維持で、乏しくなることは避けたいですがね。
毎日の消耗品は リーズナブル商品の中から ベターを見つけておくのも必要かなと考えたりしてます。







お試ししたので その時の感想を 今後の参考のために 記しておこうと思います。

私の髪質は、年齢(52歳)のわりには良い方かもしれません。
殆ど癖の無いストレートヘアで、やや多めの毛量、適度なコシと 艶のある髪質です。
殆ど どんなシャンプーを使用しても 艶が維持できてるので、髪質に 特に悩みはありませんが、
いかんせん 頭皮が弱いです。合わないヘアケア用品を使用すると 痒みや吹き出物が発生します。
普段は ルメントを使用しています。

高品質な 値段もそれなりのシャンプーを使用してるので、
ドラスト シャンプー &トリートメントの使用感と仕上がりには 少々 厳しい評価になるかもしれません。
私は シャンプー&トリートメントを選ぶ際に、頭皮が弱く アレルギーにより過敏になってるので
頭皮に合うかどうか、適度にスッキリ洗えるかが第一で、
次に 毛髪に対して 櫛通り、艶感、傷みの補修力で 選んでいます。
シャンプーは かなり昔から ノンシリコンを使用、
トリートメントやヘアマスクは シリコンの有無に こだわらず仕上がりで選んでいます。
それから、ほぼ毎日 ヘアアイロンを使用してることと、
春夏は 庭仕事で 髪も毎日のように 数時間 紫外線を浴びていたので、
秋冬になると 毛先は 少しパサツキがちです。
では 1回こっきりの使用での判断に過ぎませんが、サンプル使用の感想を記していきます。

凜恋 リンレン レメディアル シャンプー&トリートメント ユズ&ジンジャー トライアル (各10mL)
こちらは 三越伊勢丹のコスメ オンライン・meecoで スキンケア商品を購入した時に サンプルで付いてきました。
実は こちらのシャンプー&トリートメントを使用して 思いの外 良かったので
ドラスト商品もアリかな? と思い、ドラスト シャンプーを 色々と試してみたくなったのです。
洗髪中の使用感は ごく一般的で 特に悪い点も無く、
洗い上がりは 頭皮がスッキリとして 頭が軽くなり、髪の毛は サラサラになります。
お値段の割に バランスの良い シャンプー&トリートメントだなぁと思いました。
ユズ ジンジャーの香りは 私は特に好みませんが、ホノカな香りで 残らないので 気になりません。
ひと言で言い表すと スッキリ サラサラな仕上がりです。

凜恋 リンレン レメディアル シャンプー&トリートメント ローズ&ツバキ トライアル (各10mL)
こちらも meecoでサンプルとして付いてきました。
ローズ&ツバキも ごく一般的な使用感に加え、シャンプー中は きしまず 絡まらず 指通りよく すすげます。
香りは ローズとハーブ系の何か?をブレンドした香りです。
ハーブ系の何か?の香りの方が ローズよりも 強く感じられたので、純粋にローズの香りが好きな人には 微妙かもしれません。
仕上がりは サラサラふんわりで、ユズ&ジンジャーよりも 若干しっとりした保湿感があります。
ただ、頭皮の一部に痒みが生じたので
→ 頭皮状態は その日よって コンディションが変化するので一概にシャンプーが原因とも言い難いのですが
ユズ&ジンジャーで得られたような 頭皮のすっきり感は 感じませんでした。

アンドハニー メルティ モイストリペア
こちらは 商品名のイメージから 蜂蜜配合で シットリした仕上がりになるのかと 少し期待して使用しました。
ところが シャンプーの泡立ちと香りは とても良いものの、キシミが気になりました。
もしかすると シャンプーは 結構スッキリ洗えて、トリートメントでスルンとした指通りになるのかな と思ったのですが、
トリートメントは 馴染みが良いものの、さほど スルスルとした実感は無く、
洗い上がりも 若干のキシミとパサツキを感じ、商品名のような モイスト感は得られませんでした。

アンドハニー シルキー スムースモイスト
こちら 黄色のスムースモイストは、ピンクのモイストリペアを使用した数日後に 使用となりまして、
使用する前までは 正直 あまり期待感は無かったのです。
洗髪中の使用感は ピンクのモイストリペア同様に とても良い香りで、泡立ち良し、
すすぐ時に 若干 キシミを感じました。
トリートメントは 馴染み良し、ピンクと似たような感じですが、
黄色のスムースモイストの方が キシミが少なく 若干 ピンクより上

洗い上がりも ピンクより上で、フンワリ軽い仕上がりながらも 髪の毛の保湿感も艶も 良い感じ。
私の髪には こちら 黄色のスムースモイストの方が 合っていました。

ザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー
こちらは 洗髪中から 一切のキシミが無く とても指通りが良いです。
ノンシリコン トリートメントの馴染みも良し。
ただ 難点というか 私には合わなかったのが 香りです。
オーガニック系の いわゆるハーブ系の香りが強いのか 苦手な香りでした。
男性用のヘアトニックのような香りで 洗い上がっても 香りが残ります。
キシミ無く サラサラした仕上がりで 髪の毛は 良かったのですが、
頭皮のスッキリ感は 特に感じませんでした。
香りが苦手だと テンションが上がらないので、私はリピ無しかなぁ。
香りは 好みの問題なので 気にならなく、オーガニックが好きで サラサラ仕上がりを求める人には 良いかと思います。

ザ パブリック オーガニック スーパーポジティブ
こちらも オーガニックな精油の香りです。ただ 黄色のバウンシーより 受け入れられる香りに感じました。
洗髪中もバウンシー同様に 指通りがスルスルと心地よく、
ノンシリコンのトリートメントは 軽いテクスチャで 馴染みも悪くなかったです。
洗い上がりは サラッとして軽めの仕上がりです。
頭皮の状態は、正常な頭皮の人には 問題ないと思いますが、
刺激を感じやすくて弱い頭皮の私としては 若干の痒みがありました。
きしまず 摩擦無く洗える点は とても良いですが、それ以外は 平均的で、
リピートしたいという気持ちには ならないかな。

エイトザタラソ スムースリペア&アクアセラム
こちらは 爽やかな甘さの香りで 割と好きな香りでした。
洗髪中の使用感は シャンプー&トリートメントともに 一般的で、特に気になる点は無しですが、
シャンプーは 少しだけキシミます。
洗い上がりは フンワリとした感じで その点は良しですが、サラサラ感も 補修されてるようなツルツル感も 取り立てては感じませんでした。
悪くない という感じなので、ドラスト商品としては 平均的な総合点かなと 思いました。
追記になります。
悪くないと思いましたが、夜の洗髪から一夜明けて 翌日・洗髪から17時間後くらい・・・頭皮の一部に痒みが
シャンプー&トリートメントによる痒みなのか、空気の乾燥による痒みなのか、
はたまた 私の頭皮コンディションによるのか 原因は判りませんが 念の為 記しておきます。
![8 THE THALASSO u エイト ザ タラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー 美容液 さらさら クレンジング 地肌保水 ヒートプロテクト 475mL [単品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joiedebeaute/cabinet/8thethalasso/u/ct_etu_sh_01.jpg?_ex=128x128)

エイト ザ タラソ ユー CBD&リフレッシング クレンズ 美容液シャンプー 、
バランシング ダメージリペア 美容液ヘアトリートメント トリートメント
こちらもサンプル購入です。
シャンプーは 濃密泡で泡立ち良し、すすぐ時に 若干のキシミあり、
トリートメントは 馴染み良しで 一般的な使用感です。
香りは 爽やかな甘さで 私は好きな方でした。
仕上がりは ふんわり軽い仕上がりです。頭皮の痒みも出ませんでした。
トータルで 平均より やや上の 無難な シャンプー&トリートメントと思いました。
6点の商品(シャンプー&トリートメントのセットで)を 使用してみて、
コストを考慮すると まぁまぁ良しかな と言ったところです。
悪くないよね・・的な。
6点の中で リピートするなら、私の場合 凛恋のユズ&ジンジャーになります。
頭皮スッキリ、髪の毛サラサラの仕上がりで トータルバランスが良かった。
コストを考慮せず 予算が許すなら やはり サロン系を選ぶべきでしょう。
仕上がりと毛髪の補修力が ドラスト系よりも上です。
補修力に関しては、今回は トリートメントの使用で、ヘアマスクやヘアパックを使用してないので そこまで期待してませんでしたが・・・。
スキンケア類もヘアケア類も 同じことが言えますが、価格帯の幅は広いです。
毎日のように使用し 消費するものなので、
家計や予算に見合った価格帯の物の中から 自分のベストを選ぶことになります。
ちょっと大袈裟に聞こえるかもですが、
今後の日本の経済を考えていくと、個人も家庭単位でも 現在の経済状態が これからも続くとは 言い切れないと思います。
願わくば せめて現状維持で、乏しくなることは避けたいですがね。
毎日の消耗品は リーズナブル商品の中から ベターを見つけておくのも必要かなと考えたりしてます。





