落ち葉の季節です。

家の庭の地面が 落ち葉で埋まる頃になると、秋の終わりを感じます。
来月には 雪が降るのね。 。 。
秋冬の日常着のボトムスは 9分丈のデニムが 多いです。 ネイビー、黒、グレー、白の4色ローテ。
デニムは スリム型を 愛用してるのですが、この時期の悩みの一つに 身体の皮膚の痒みがあります。
顔は せっせと保湿してるので 弱肌ながらも 今のところ コンディションは まずまず です。
しかし身体の皮膚、特に 足が痒い。 膝下の どこかしらが 毎日 痒くて不快です。
この痒みは 保湿で 解消されるでも無く、痒みを抑える軟膏を塗って しのいでおります。

痒みって 意外と辛いものです。
ある日 ふと、ボトムスのスリムデニムが 皮膚と摩擦を起こして、
足の痒みの原因の一つになってるのかなぁ? と 思いました。
なるべく 肌と密着しない ボトムスがイイかな・・・ということで、
実は 先月 ユニクロで パンツを購入してました。

こちらのパンツは 肌との密着面が少なそうですよね。
そう思って オンラインで ネイビーを1本 購入してたのです。
届いから 早速 履いてみると、サイズが大きくて ズボンの中で 脚が泳ぐ感じでした。🐠
私は 自分で言うのも嫌なくらい 正真正銘のおデブで、しかし 脚は そこまで太くは無いのですよ。
なので サイズを 腰回りに合わせると、脚部分が ダボダボなのは よくあることなのに
今回は サイズ選びを 油断してしまいました。
スリムタイプですと どうにか対応できてたのですが、画像のパンツは ゆったり型です。
こちらのパンツ、オンライン注文では サイズ感が 少々難しいデザインですが、
実際に履いてみると 軽くて 適度に温かく 肌触りが とても優しい 着心地の良いボトムスです。
75センチの丈は やや長めに感じましたが、問題ない程度。
あまりに着心地が良いので ワイドパンツ風に 着こなすのもアリかと ローテーションに組み込んでいます。

昨日、 夫が出先に向かう時 私も便乗して、夫の仕事先 付近のショッピング街で 降ろしてもらい 買い物をしてました。
そこのショッピング街には ユニクロ店舗もあり、その日は ダボダボパンツを着用していて・・・
そうだ! サイズ違いを 買ってこよう!! あるかしら? と、
店舗に入って 探してみると 見つけられなく オンライン限定だったかな? と思い、
店員さんに
あの、私が今 履いてる このパンツ、こちらで在庫ありますか? と 店員さんにたずねました。
「ございますよ〜 😊 私も 今 履いてます
」 と 売場へ案内してくれました。
ユニクロお姉さんと おソロ だった。 。 。
で、1サイズ下で・・やはり ネイビーは捨てがたく ネイビーと ベージュの2本 購入しました。

ホントは 全色 欲しかったけど、それはナシに
サイズ違いのパンツを リピ買いして ユニクロ店舗を 後にしようと 思っていたのですが、
上画像のベージュ パンツに合う色味のトップスが必要かなと思い、ブラウンカラーのトップスを探しました。
おデブには 上下のどちらかに 引き締めカラーを取り入れたいところ・・
日常着として ベーシックで 扱いやすい洋服となると、
アイロン要らずのスウェットか シャカシャカ洗えるニットになり、
今季は ユニクロのメリノウールの購入を 一時休止しようと 秋口から考えていたものの、
やはり カラーのラインナップから メリノウールを 選ぶことにしました。
私は 肩もバストも シッカリあり 衣類の着丈が短くなりがちで
女性サイズよりも 男性サイズで メリノウール ニットを選びました。

ベージュのパンツの締め色として ダークブラウンのVネックを選び、
クルーネックを眺めてるうちに 他のカラーも欲しくなって


グレーとブルーを選びました。
グレーは 好きな色の一つですが 色味のバリエーションが広く、中でも 私には 青みがかったグレーが 映えます。
実物は 画像のグレーより 若干 青みがあります。
淡いグレーも好きですが、私には ボヤけるというか 弱いというか トップスでは 映えません。
そして もう1枚 ブルーを選んだのは、
いつもの基本カラー・黒・紺・グレー・白・・・は あえて選ばず、
たまに別の色味が着たくなったからです。
こちらのブルーは そんなに明るいブルーでは無いですが、
いつも基本カラーばかり着てる私には 新鮮に感じました。 久しぶり。
昔から人に言わたり、自分でも思ってることは、
私には 濃く鮮やかな色が 意外と合ってることです。
逆に 淡く優しい色は、私は あまり似合いません。
淡いピンクより ショッキングピンク、水色より 鮮やかなブルー が 映える といった感じです。
肌色の問題もありますが、髪型や顔立ちも関係あるかなと 自己分析してます。
基本カラーを主軸に たまには 鮮やかカラーも着たいのですが、
田舎ですからね・・・浮いてしまうし 派手に見られてしまうし・・・
何より 地元民からの拒絶感が 高まることでしょう。
しっかりメイクや 鮮やかカラーも 誰しもそうなりますが 華やかになり、
農業地区の田舎では それが 悪目立ちになってしまう。
もう何年も、無難で おとなしく 色味や華やかさを抑え込んだものばかり 身にまとってると、
毎日が つまらな過ぎて、飽き飽きしてくるのが 本心です。
これからは ボチボチ 鮮やかカラー・私の 別バージョン基本色も 取り入れていこうと 目論んでいます。
いきなりだと アレなんで・・・徐々に徐々に 少しづつ 少しづつ。
そうそう セール品で ブラウスも買いました。

今の季節に反した 薄く涼しげなチュニック ブラウスです。
平凡なデザインですが この手の長袖ブラウスを 求めてました。→夏場に
似たようなのは どこにでも あるのですが、デザインが微妙に 帯に短し たすきに長しで 買ってなかったのです。
着丈が お尻が隠れる長さ、第一ボタンを外しても首元が開き過ぎず、
薄手のコットン100%、身幅が広がりすぎず しかし ゆったり、長さが調節しやすい袖。
袖口が ゴム シャーリングになってるのが 家事に実用的ですよね。
適度に ふんわり袖になりますし。 来年の春夏に活躍しそうです。
パンツをリピートするだけのハズだったのに、何だかんだと 予定外に6点 購入となりました。
もう これで 普段着は 買わないぞ と。
やっぱり 毎シーズン お世話になっちゃう ユニクロさんです。








家の庭の地面が 落ち葉で埋まる頃になると、秋の終わりを感じます。
来月には 雪が降るのね。 。 。
秋冬の日常着のボトムスは 9分丈のデニムが 多いです。 ネイビー、黒、グレー、白の4色ローテ。
デニムは スリム型を 愛用してるのですが、この時期の悩みの一つに 身体の皮膚の痒みがあります。
顔は せっせと保湿してるので 弱肌ながらも 今のところ コンディションは まずまず です。
しかし身体の皮膚、特に 足が痒い。 膝下の どこかしらが 毎日 痒くて不快です。
この痒みは 保湿で 解消されるでも無く、痒みを抑える軟膏を塗って しのいでおります。

痒みって 意外と辛いものです。
ある日 ふと、ボトムスのスリムデニムが 皮膚と摩擦を起こして、
足の痒みの原因の一つになってるのかなぁ? と 思いました。
なるべく 肌と密着しない ボトムスがイイかな・・・ということで、
実は 先月 ユニクロで パンツを購入してました。

こちらのパンツは 肌との密着面が少なそうですよね。
そう思って オンラインで ネイビーを1本 購入してたのです。
届いから 早速 履いてみると、サイズが大きくて ズボンの中で 脚が泳ぐ感じでした。🐠
私は 自分で言うのも嫌なくらい 正真正銘のおデブで、しかし 脚は そこまで太くは無いのですよ。
なので サイズを 腰回りに合わせると、脚部分が ダボダボなのは よくあることなのに
今回は サイズ選びを 油断してしまいました。
スリムタイプですと どうにか対応できてたのですが、画像のパンツは ゆったり型です。
こちらのパンツ、オンライン注文では サイズ感が 少々難しいデザインですが、
実際に履いてみると 軽くて 適度に温かく 肌触りが とても優しい 着心地の良いボトムスです。
75センチの丈は やや長めに感じましたが、問題ない程度。
あまりに着心地が良いので ワイドパンツ風に 着こなすのもアリかと ローテーションに組み込んでいます。

昨日、 夫が出先に向かう時 私も便乗して、夫の仕事先 付近のショッピング街で 降ろしてもらい 買い物をしてました。
そこのショッピング街には ユニクロ店舗もあり、その日は ダボダボパンツを着用していて・・・

店舗に入って 探してみると 見つけられなく オンライン限定だったかな? と思い、
店員さんに
あの、私が今 履いてる このパンツ、こちらで在庫ありますか? と 店員さんにたずねました。
「ございますよ〜 😊 私も 今 履いてます

ユニクロお姉さんと おソロ だった。 。 。
で、1サイズ下で・・やはり ネイビーは捨てがたく ネイビーと ベージュの2本 購入しました。

ホントは 全色 欲しかったけど、それはナシに

サイズ違いのパンツを リピ買いして ユニクロ店舗を 後にしようと 思っていたのですが、
上画像のベージュ パンツに合う色味のトップスが必要かなと思い、ブラウンカラーのトップスを探しました。
おデブには 上下のどちらかに 引き締めカラーを取り入れたいところ・・
日常着として ベーシックで 扱いやすい洋服となると、
アイロン要らずのスウェットか シャカシャカ洗えるニットになり、
今季は ユニクロのメリノウールの購入を 一時休止しようと 秋口から考えていたものの、
やはり カラーのラインナップから メリノウールを 選ぶことにしました。
私は 肩もバストも シッカリあり 衣類の着丈が短くなりがちで
女性サイズよりも 男性サイズで メリノウール ニットを選びました。

ベージュのパンツの締め色として ダークブラウンのVネックを選び、
クルーネックを眺めてるうちに 他のカラーも欲しくなって


グレーとブルーを選びました。
グレーは 好きな色の一つですが 色味のバリエーションが広く、中でも 私には 青みがかったグレーが 映えます。
実物は 画像のグレーより 若干 青みがあります。
淡いグレーも好きですが、私には ボヤけるというか 弱いというか トップスでは 映えません。
そして もう1枚 ブルーを選んだのは、
いつもの基本カラー・黒・紺・グレー・白・・・は あえて選ばず、
たまに別の色味が着たくなったからです。
こちらのブルーは そんなに明るいブルーでは無いですが、
いつも基本カラーばかり着てる私には 新鮮に感じました。 久しぶり。
昔から人に言わたり、自分でも思ってることは、
私には 濃く鮮やかな色が 意外と合ってることです。
逆に 淡く優しい色は、私は あまり似合いません。
淡いピンクより ショッキングピンク、水色より 鮮やかなブルー が 映える といった感じです。
肌色の問題もありますが、髪型や顔立ちも関係あるかなと 自己分析してます。
基本カラーを主軸に たまには 鮮やかカラーも着たいのですが、
田舎ですからね・・・浮いてしまうし 派手に見られてしまうし・・・
何より 地元民からの拒絶感が 高まることでしょう。
しっかりメイクや 鮮やかカラーも 誰しもそうなりますが 華やかになり、
農業地区の田舎では それが 悪目立ちになってしまう。
もう何年も、無難で おとなしく 色味や華やかさを抑え込んだものばかり 身にまとってると、
毎日が つまらな過ぎて、飽き飽きしてくるのが 本心です。
これからは ボチボチ 鮮やかカラー・私の 別バージョン基本色も 取り入れていこうと 目論んでいます。
いきなりだと アレなんで・・・徐々に徐々に 少しづつ 少しづつ。
そうそう セール品で ブラウスも買いました。

今の季節に反した 薄く涼しげなチュニック ブラウスです。
平凡なデザインですが この手の長袖ブラウスを 求めてました。→夏場に
似たようなのは どこにでも あるのですが、デザインが微妙に 帯に短し たすきに長しで 買ってなかったのです。
着丈が お尻が隠れる長さ、第一ボタンを外しても首元が開き過ぎず、
薄手のコットン100%、身幅が広がりすぎず しかし ゆったり、長さが調節しやすい袖。
袖口が ゴム シャーリングになってるのが 家事に実用的ですよね。
適度に ふんわり袖になりますし。 来年の春夏に活躍しそうです。
パンツをリピートするだけのハズだったのに、何だかんだと 予定外に6点 購入となりました。
もう これで 普段着は 買わないぞ と。
やっぱり 毎シーズン お世話になっちゃう ユニクロさんです。





