昨夜、入浴で 1階の脱衣場に居た時のことです。
うちの脱衣場は 部屋並に広く、洗濯物を干すスペースでもあり、
天井から スイッチで上げ下げ可能な 洗濯物干しの長いポールが 設定されています。
義両親2人の その日 洗濯した衣類や寝具などが 干してあるのですが、
何となく 目をやると、あれは 一体 何? と 一瞬 分からない布が 干してありました。
グレーの色だから 使い古しの雑巾? しかも しわくちゃ。
姑は 肌着や寝間着にまで アイロンをかける人で、いつも洗濯物は ピシッと干してるので、
その しわくちゃ布は 姑が干したものでは無いです。 舅エリア(ポールの右側)に 干されてるし。
何だろう?と 目を細めて見ると、舅のグレー色の靴下でした。
干してるくらいだから 洗濯済みの靴下でしょう。
なので、しわくちゃ靴下は 舅が自分で手洗いして 絞り、絞った形のまま 干したのでしょう。
舅の作業は全般的に どこかが かなり雑な人です。ホント 不思議ちゃんレベルで・・
庭掃きにしても、かき集めたゴミは 庭の一角に集めて そのまま放置とか。
風が吹いたら 散らばるので、庭掃きの意味あるの?って思いますが。
他にも 色々あります。
義両親の洗濯物は 通常は姑が担当してますが、たまに 舅が自分の洗濯物を
しかも 洗面台で 自分で洗濯することが あります。
同居当初、舅がシャツを洗面台で 押し洗いしていたり、
アイロンがけしてるのも たまに見かたこともあって、
どうして? と 思い、
お義父さん 自分で洗濯やアイロンかけたりすることあるの?
そう夫に聞いたことがあります。(同居当初に)
夫の答えは、
「ジジは 自分のプライベートのお出掛けに着ていく服をアイロンかけたり、
洗濯したりするよ」 とのことでした。
プライベート?
仕事以外の用事や趣味やレジャーを意味するが・・・
家事マメの自負がある姑が 舅のプライベート用衣類とは言え、
その時だけは 洗濯もアイロンも 舅本人にさせるなんて、不自然過ぎる。
もしかして・・・そのプライベートって
私がピンときた
表情をすると、
夫は 「そう、ジジのプライベート案件さ、その時は 母親は 自分でやればってことなんじゃない」 と。
あーーー、思わず 小指を立てたくなる(さすがに 立ててないが) 案件かぁ。
そりゃそうか。
いそいそと そんな用事で出掛ける旦那の洋服に
お洗濯だの アイロンだの やってやるものか・・・ってことね。
舅は 実の母親が 家事全般を苦手だったらしく、
制服の洗濯やアイロンかけを自分で やっていたらしいから、
そこまで 苦では無いのかもしれない。 雑だけど。
ということは 昨夜 見た、どう見ても 舅の仕事でしょ という しわくちゃ靴下は、
昨日もしくは一昨日に 小指案件でのお出掛けを 意味してるということか?
確認したわけじゃ無いので、確定と断定できないが、おそらく。
何だかなぁ〜。
だとしたら・・の話ではあるが、
ついこの前に 孫娘が家に来て、姑は たいそう楽しいヒトトキだった筈が、
その直後日には、旦那は 堂々と 小指案件でお出掛けとは。
アップした気分が すぐにダウンしたでしょう。。。
同情するならば、
姑は そんな勝手な舅のことを 嫌いになったり 割り切ったりは なれなく、大好きで
ゆえに・・苦しむし、許し難いけれど やり過ごすしか無い。 何十年も この先も。
昨夜 見た しわくちゃ靴下の意味することは おそらくの話であるが、
もはや 私には 姑に対して 同情する気持ちは 持ち合わせていない。
だって・・・姑の長年の苦しみが作りあげた 真っ黒な感情を
一番身近な他人・すなわち嫁に対して ジワジワと ぶつけて 解消してるのだから。

実体験から言わせてもらえば、
亭主の浮気に長年 苦しんできた姑と 同居などするものじゃない。
そういう姑は 息子への執着心・依存心が ハンパないし、
嫁に対しては 嫌なオンナの権化のごとく 非常に陰湿なイビリをして 優位に立とうとする。
姑の性格にもよるが、ほぼ確実だろうと判断します。
しっかし、靴下くらい 伸ばして平らにして 干せよ・・・







うちの脱衣場は 部屋並に広く、洗濯物を干すスペースでもあり、
天井から スイッチで上げ下げ可能な 洗濯物干しの長いポールが 設定されています。
義両親2人の その日 洗濯した衣類や寝具などが 干してあるのですが、
何となく 目をやると、あれは 一体 何? と 一瞬 分からない布が 干してありました。
グレーの色だから 使い古しの雑巾? しかも しわくちゃ。
姑は 肌着や寝間着にまで アイロンをかける人で、いつも洗濯物は ピシッと干してるので、
その しわくちゃ布は 姑が干したものでは無いです。 舅エリア(ポールの右側)に 干されてるし。
何だろう?と 目を細めて見ると、舅のグレー色の靴下でした。
干してるくらいだから 洗濯済みの靴下でしょう。
なので、しわくちゃ靴下は 舅が自分で手洗いして 絞り、絞った形のまま 干したのでしょう。
舅の作業は全般的に どこかが かなり雑な人です。ホント 不思議ちゃんレベルで・・
庭掃きにしても、かき集めたゴミは 庭の一角に集めて そのまま放置とか。
風が吹いたら 散らばるので、庭掃きの意味あるの?って思いますが。
他にも 色々あります。
義両親の洗濯物は 通常は姑が担当してますが、たまに 舅が自分の洗濯物を
しかも 洗面台で 自分で洗濯することが あります。
同居当初、舅がシャツを洗面台で 押し洗いしていたり、
アイロンがけしてるのも たまに見かたこともあって、
どうして? と 思い、
お義父さん 自分で洗濯やアイロンかけたりすることあるの?
そう夫に聞いたことがあります。(同居当初に)
夫の答えは、
「ジジは 自分のプライベートのお出掛けに着ていく服をアイロンかけたり、
洗濯したりするよ」 とのことでした。
プライベート?
仕事以外の用事や趣味やレジャーを意味するが・・・
家事マメの自負がある姑が 舅のプライベート用衣類とは言え、
その時だけは 洗濯もアイロンも 舅本人にさせるなんて、不自然過ぎる。


私がピンときた

夫は 「そう、ジジのプライベート案件さ、その時は 母親は 自分でやればってことなんじゃない」 と。
あーーー、思わず 小指を立てたくなる(さすがに 立ててないが) 案件かぁ。
そりゃそうか。
いそいそと そんな用事で出掛ける旦那の洋服に
お洗濯だの アイロンだの やってやるものか・・・ってことね。
舅は 実の母親が 家事全般を苦手だったらしく、
制服の洗濯やアイロンかけを自分で やっていたらしいから、
そこまで 苦では無いのかもしれない。 雑だけど。
ということは 昨夜 見た、どう見ても 舅の仕事でしょ という しわくちゃ靴下は、
昨日もしくは一昨日に 小指案件でのお出掛けを 意味してるということか?
確認したわけじゃ無いので、確定と断定できないが、おそらく。
何だかなぁ〜。
だとしたら・・の話ではあるが、
ついこの前に 孫娘が家に来て、姑は たいそう楽しいヒトトキだった筈が、
その直後日には、旦那は 堂々と 小指案件でお出掛けとは。
アップした気分が すぐにダウンしたでしょう。。。
同情するならば、
姑は そんな勝手な舅のことを 嫌いになったり 割り切ったりは なれなく、大好きで
ゆえに・・苦しむし、許し難いけれど やり過ごすしか無い。 何十年も この先も。
昨夜 見た しわくちゃ靴下の意味することは おそらくの話であるが、
もはや 私には 姑に対して 同情する気持ちは 持ち合わせていない。
だって・・・姑の長年の苦しみが作りあげた 真っ黒な感情を
一番身近な他人・すなわち嫁に対して ジワジワと ぶつけて 解消してるのだから。

実体験から言わせてもらえば、
亭主の浮気に長年 苦しんできた姑と 同居などするものじゃない。
そういう姑は 息子への執着心・依存心が ハンパないし、
嫁に対しては 嫌なオンナの権化のごとく 非常に陰湿なイビリをして 優位に立とうとする。
姑の性格にもよるが、ほぼ確実だろうと判断します。
しっかし、靴下くらい 伸ばして平らにして 干せよ・・・





