よっコラム☆七転び八起き

よっこらしょっと腰が重く 楽ちんを愛する田舎暮らしの50代主婦です。 結婚を機に都会から田舎生活に。 50代ですが晩婚なのでベテラン主婦には程遠く、 試行錯誤を繰り返しながら 自分らしい暮らしスタイルを模索中です。 美容健康装い、食や家事、家族関係など 日々のつれづれを 思うままに綴っています。

雑感

昨今の接客業者は謝らない傾向?

たまたま そういう人に 私が当たったのか?

昨今の接客業が そういう傾向なのか?

最近 立て続けにあった ん???と 心に引っかかったことを記していきます。


1.地元のスーパー・会計レジでの出来事

その農協系スーパーでは 会計金額に応じて ポイントが付与されます。

まぁ よくある お買い物ポイントで、1pは 1円 として 500P貯まってから ポイントを利用することが可能です。

その日 私は 貯まっていた「 1000円分のポイントを 会計金額から引いて下さい 」
と レジスタッフさんに 申し出ました。

決済方法は 楽天ペイのバーコード決済です。

過疎地のスーパーなので 大抵のスタッフさんのお顔は 見知っており、
その日のレジスタッフさんも 以前から見知った女性で、レジ歴としては 中堅キャリアになると思っています。

つまりは 自社ポイントの会計上での扱いには慣れてるでしょうし、
昨今の多種な決済方法にも対応出来るであろうレジ歴ということです。

そんな彼女は その日に限って 体調でも悪かったのか ボンヤリしてしまったのか
彼女側の事情について 私には分かりませんが、
レジの処理を間違えて 500円分しか差し引かなったようで → 私は1000円分引くことを申し出た
一旦 お会計が済んだ後に レジの処理を もう一度 やり直したのです。


私:1000円分のポイントを引いて下さい と申し出る

レジ彼女:500円分だけ引いて 会計を表示する

私:表示されてる数字は 500円分しか引かれてないことを知らず 楽天ペイで決済する

レジ彼女:「あの、今 500円分しか引いてなかったので」 と言いながら レジの処理をやり直し、現金で500円を私に戻してくる

私:???あら そうだったの・・・と思いながら 現金500円を受け取る


私が ???と思ったのは、一瞬 私が何か悪かったのだろうか?と考えたからです。

私の感覚では、レジ彼女側のミスなのだから、現金500円を私に戻す時に
「 スミマセン」とか 「申し訳ないです」とか
謝罪を意味する一言が まずは有るべきだと思うのです。

冒頭に謝罪の一言があったなら、???何か私 悪いことした? と 私が考えることは 無かったと思います。


一応 言っておくと、ミスを責める気も、謝罪を強要する気も 一切ありません。

ただ 事実として
1000円なのに 500円として処理を間違えたこと
間違いを正して処理をし直す 余分な時間が かかったこと
この2点があります。

サービス業・接客業者として 一言 謝罪した方が 自然ではなかろうか? と
私は思うのです。

淡々と 何事も無かったように 自分のミスを伝えるのは、ちょっと違うんじゃないかなと。

そして 更に ・・・。

その出来事は ある日の午前中で、
スーパーから 帰宅し 昼食をとり、食後は 部屋でのんびりしておりました。


cat-1812651_640


ウトウトと 目を閉じたり空けたりしてると 1階からブザーが鳴り ハッとして 受話器を取ると

義母が 「スーパーの店員さんが来てますよ」 と

そこで また私は なんだろう?と思いながら 1階の玄関へ降りていきました。

先程のレジ担当の女性が うちの玄関にいて、

「あのう、さっき お釣りを間違えたので 20円持ってきました」 とのこと。

バーコード決済なのに お釣り? 

20円という中途半端な数字は 何??

そして またしても 謝罪の一言はナシ???

頭が半分 昼寝中で、もはや 何が何だか 理解できないけれど、私に非は無いのよね・・・
しかし結果として こんな面倒くさい やり取りになったのは、レジ彼女が レジの処理をミスしたからだと 判断するけれど、
それでも・・更に 面倒くさい やり取りが続いて・・・お手数かけてスミマセンのヒトコトも無し?????

済まなそうな表情のワケでもなく、ともすれば 自宅まで届けてやった くらいの感じで。 (゜o゜;

何なのかしら っていうのが 正直な感想です。


questions-2519654_640

2.通院してる病院事務

またしても 支払いに関することです。

骨折した右手首のリハビリで 週1通院しております。

昨日も いつものように リハビリを終え、お会計待ちをしていました。
昨日は 病院が空いていたからか いつもより早く名前を呼ばれ 窓口に行くと

「本日は 1400円です。あと 先月 2月8日分のリハビリ料金の請求漏れがありまして その分が 500円で 合計して 1900円です」

請求漏れ?? 2月8日も違和感なく普通に支払いした記憶しか無いのだが
病院事務側が そう言うのなら 一部請求漏れがあったのだろうと
言われた合計金額を支払いして 病院から出ました。

その時も 事務員さんから 謝罪の言葉は 一語も無しで、
大した金額じゃ無いにせよ、
請求漏れした事務員さんは 昨日の事務員さんとは別の人かもしれないにせよ
ミスはミスで、病院事務側のミスなのだから
スミマセンのヒトコトくらい付け加えるのが 自然じゃないのかしら。

ここまで 続くと ミスを謝罪しないのは 最近のサービス業のマニュアルなのかしら? と 考えてしまいます。 そうなのかしら??

人間なのだから 誰にでも失敗や間違いは あります。

しかも 今回のミスは たいした実害の無い 小さなミスです。 
でも だからと言って 謝罪はナシとはならない と言いますか サクッと スミマセンで良いのですよ。

ミスした側が あまりに淡々飄々としてると、
説明を全て聞き終えるまで 私が悪いのか?と こちらの方が心配な気分になってしまいます無駄にね。。。。。

何なのかしら 一体。。。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ




贈答には 白が無難と思うのだが

唐突ですが 皆様 タオルは お好きですか?

私は 好きなほうです。タオルに限らず 布巾とか 実用品の布物全般好きかもです。


ちなみに 最近 台ふきんとして利用してるのが ガーゼ布巾です。

ふきん 綿100% 綿ガーゼふきん ビストロ先生 5枚入 ( 布巾 フキン 台ふきん ガーゼふきん 綿 コットン 食器ふきん 食器拭き 台拭き 台ふき キッチンクロス 食器 お皿 )【39ショップ】
ふきん 綿100% 綿ガーゼふきん ビストロ先生 5枚入 ( 布巾 フキン 台ふきん ガーゼふきん 綿 コットン 食器ふきん 食器拭き 台拭き 台ふき キッチンクロス 食器 お皿 )【39ショップ】

吸水良し、汚れの拭き取り良し、使い古したら 雑巾としても◎です。


話をタオルに戻しますが、
最近は、ウイルスの感染防止だったり、雑菌云々だったりで
手拭き用だけじゃなく、洗顔後の顔拭きにも 紙製の使い捨てのを 使ってる女性を
動画なんかで よく見かけます。

私は 出先では 使い捨てが安心ですが、自宅のフェイスタオルは やはり 布タオルが好きです。

マメに交換してますしね。

最近のお気に入りは ラストタオルで 軽い風合いのフワフワしたタオルです。
品質と価格から コスパは まとめ買いすると まぁ良しです。

フェイスタオル ラストタオル 3枚セット スーパーゼロ ふわふわ タオル 浅野撚糸 吸収力 吸収性 抜群 吸水速乾 厚手 日本製 おぼろタオル製 ギフト LAST TOWEL
フェイスタオル ラストタオル 3枚セット スーパーゼロ ふわふわ タオル 浅野撚糸 吸収力 吸収性 抜群 吸水速乾 厚手 日本製 おぼろタオル製 ギフト LAST TOWEL


身内からのお祝い返しで頂いた 育てるタオルも
お洗濯のたびに モッチリとした柔らかさが増して 使用感の良いタオルですが、
お高めなので 自分では なかなか手が出ません。
育てるタオル feel フェイスタオル
育てるタオル feel フェイスタオル


お高めの高品質なタオルって、お洗濯を繰り返しても 風合いが損なわれないので
意外と長持ちで、そう考えると 多少奮発しても良いかなと考えるのですが、
数枚づつ 家族分を揃えるとなると 私の懐事情からは やはり躊躇してしまい、
先の画像のラストタオルが コスト的に許容範囲です。


タオルって 昔から贈答品の定番だったりするじゃないですか、
生活必需品ですし 消耗品でもありますし、
今治とか泉州とかの ランク高めのタオルを頂くと 私は有り難いです。

柄模様が無く、ベーシックな 無地のタオルが良くて やはり無難なのは白です。

で、今回 久しぶりに タオル ギフトを頂く機会がありまして、

嬉しいな・・新年から 新しいタオルをおろしたいし・・・と ワクワクしながら

包装を開いて・・・・・えーーー 

フェイスタオルとハンドタオルのセットだったのですが、
濃ブルーのフェイスタオルと 真っ赤なハンドタオルでした。

肉厚で ずっしりとした重さがあって、良さげだけれども 扱いにくそうな
→頂き物に 不満を言うのは ダメだよね

いや〜ん 白とかベージュとか 淡い色が良かった・・・・。

これは 私の好みの問題かしら?

皆さんは 何色のフェイスタオルを お使いになってますか?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

他人様の言葉に救われた 一大イベント


お久しぶりの更新です。

先月から 今月半ばまで、肉体的にも精神的にも バタバタしておりました。

疲労感とは 一連の事が終了し、
数日経ってから ジワジワと疲労の波が押し寄せるものかもしれません。

今 そういう時期です。

家業の一大イベントで 家族が一丸となって 準備を進めていく、
なんて事は この家では 全く無く

夫の代では1度切りのことで しかも大仕事ですから、
それを初めて経験する妻が やるべきことや 準備の手順は、
過去に経験してる姑から 説明やアドバイスがあってしかりの筈なんですが、
行事未経験者の私が一人で 手探りでこなしていきました。

ただ 以前に、他の同業の奥様から アドバイスを頂くことが出来たので
有難いアドバイスを胸に 私なりに忠実に従いました。

説明やアドバイスが皆無だったワケですから、準備の手伝いさえもなかったです。

まぁ そこに関しては 結構 肉体的にハードになるので
高齢の姑には 負担が大きく それは仕方ないと 割り切れるのですが・・・。

準備の段階から 行事の最後まで 何から何まで ナシでした。
そう、労いの言葉さえも。。。。。

そんな こんなの中ですから、信じられないエピソードもあるのですが、
私には 嫌な気分をぶり返す事になるので いつか語る時が あるかないか・・・。

この度 私が何度となく 実感したフレーズは、

有難きは 身内よりも 赤の他人 このフレーズです。

このフレーズの身内には 夫も含まれてます。

赤の他人様が 私に掛けてくれた 労いの言葉が
社交辞令だったとて とても 励みになり 活力になりました。

wine-1495859_640

ふ〜〜〜、
例えば 犯罪までの悪事といかなくとも
陰湿に 人を貶めたり 愚弄する人間には 何故 バチが当たらないのだろう。

どうしてだろう。

自分の利益ばかりで そのために人を利用する人間は いつまでも得ばかりするのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ



カテゴリ