よっコラム☆七転び八起き

よっこらしょっと腰が重く 楽ちんを愛する田舎暮らしの50代主婦です。 結婚を機に都会から田舎生活に。 50代ですが晩婚なのでベテラン主婦には程遠く、 試行錯誤を繰り返しながら 自分らしい暮らしスタイルを模索中です。 美容健康装い、食や家事、家族関係など 日々のつれづれを 思うままに綴っています。

暮らし あれこれ

原点回帰かなぁ?

早いもので もう4月ですねぇ。

冬の間は 複雑骨折した右手首に・・・労も 時間も 気持ちも 費やした日々で、
あっという間に 春になった気がします。

春って 良い季節ですよね。 明るくて 暖かくて 暑すぎなくて 心地よい。



crocus-7079550_640



さて 本題の【原点回帰かな?】とは、お洗濯洗剤のことです。

うちの洗濯機は ドラム式洗濯乾燥機です。
ドラム式利用のご家庭では 液体洗剤を主に使用してると思われます。
あ、今どきでしたら ドラム式じゃなくても 液体洗剤が主流なのかなぁ。

我が家でも 液体洗剤を利用し、それに 酸素系漂白剤(⇓)を組合せたりしてました。

ワイドハイター EXパワー 漂白剤 本体(600ml*2コセット)【ワイドハイター】
ワイドハイター EXパワー 漂白剤 本体(600ml*2コセット)【ワイドハイター】


ワイドハイター 漂白剤 PRO 強力分解パウダー 詰め替え(450g*3袋セット)【ワイドハイター】[漂白剤 除菌 消臭 つめかえ 詰替 粉末 まとめ買い]
ワイドハイター 漂白剤 PRO 強力分解パウダー 詰め替え(450g*3袋セット)【ワイド


洗剤、漂白剤、それに柔軟剤と・・どれかが 残量少なくなると 補充購入し、
ある程度 まとめ買いしていても、短いスパンで 何らかの お洗濯用品を購入してる気がしてました。

使用してる種類が多いと そうなりがちですよね。

そもそも 洗剤だけで 何種も要るかなぁ。 
でも、夫婦の衣類の他に 会社の台所布巾やタオルもあるし、除菌漂白したいし。。。
あと 春からは 庭作業の衣類もあるから 草や土汚れを しっかり落とせる洗浄力が欲しい。

昔ながらの粉洗剤って どうだろう? と 何十年か振りに 買って使ってみました。
粉洗剤は 値段も優しい。

花王ニュービーズ 大 800g
花王ニュービーズ 大 800g


なぜもっと早く、粉洗剤に気が付かなかったのだろう・・と思っています。

やっぱり 汚れ落ちは良いし、消臭効果も高いし、コスパも良いし。

ワイドハイター要らず。

ドラム式でも 粉洗剤専用投入口に入れると 溶け残りの不安も無さそう。

粉洗剤イイ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

エッグスチーマーなるもの買ってみました

動画で キッチン道具のオススメされていて これは  と 思い、購入を決めました。

茹で卵を作るのって 単純作業のようで 意外と手間ありきで、うまくいかない時も あったり。

お好みの茹で卵が 確実に作れるなら 便利よね、、、と思ったのです。


【推奨品】コイズミ KES0401 エッグスチーマープラス コイズミ シルバー
コイズミ KES0401 エッグスチーマープラス コイズミ シルバー

茹で卵・半熟 or 固茹で、温泉卵が 楽に作れてしまう器具なんですが・・・
ちょっと コツが必要そうです。コツと言うより 慣れかな。

と言いますのは、6個の卵を設置できるのですが、
設置場所によって 熱の入りに違いがあって、
半熟卵のはずが1〜2個だけ 生卵により近いのが出来たりします。


出来上がりブザーが鳴って すぐに 卵を取り出す手順ですが、
熱の入りが微妙な場所の卵だけ 数十秒 設置したまま放置しておくと 
予熱で いい塩梅に仕上がりそうな、、、 

しかし そうすると 茹で卵自動製造機としての機能が半減する気がします。

そもそも コツやワザを必要としなくても 安定的に望んだ状態に仕上がることを求めて エッグスチーマーなるものを入手したのですから・・・。



boiled-egg-1129698_640



必要最小限のモノで暮らすことを 心がける者として
新しい何かを購入する際に、使用頻度は? 生活貢献度は? 本当に必要なのか? 
などなど  いくつもの購入判断チェックするわけです。

意識して摂らないと不足しがちなタンパク質を 手軽に摂取するのに
茹で卵や温泉卵は 良きです。

少なく見積もっても 週1回で 月に4回以上は エッグスチーマーを使用しますし、
コンセントのある場所で作れることから キッチンとリビングが廊下を隔て離れてる住居構造として
リビングで他のことをしながら 茹で卵が作れるのは 楽ちんです。

まぁ、総合的に判断すると 便利なことに異論は無いし、買って良しとしときます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


主婦歴 約10年で購入した便利グッズ

現在53歳の私は 今年の5月で 主婦歴 丸10年です。 
 
50代って・・ 我が子が大学生 または社会人とか、
中には お孫が誕生したりする人もいたりして
主婦という視点で言うと ベテランの域 という感じがします。

主婦歴10年って まだ発展途上? 私にいたっては、そんなところ でしょうか。

retro-1321078_640


自炊する人であれば 大抵の人が持ってると思うのですが、
私は 主婦歴10年で ようやく購入したキッチン道具があります。

ようやく購入したのは、今までは そのうち・・と思いながら
買いそびれていた というか 買い忘れていたというか。

それが サラダスピナーです。

サラダスピナー 日本製 ヨシカワ バリバリサラダ SP1194 4533009015004 サラダ 水切り 水切り器 サラダドライヤー 野菜水切り器 野菜 レタス キャベツ手動 回転式 キッチン 人気 【送料無料】


他の買い物の目的で ニトリへ行った時に サラダスピナーを見つけて  購入しました。

なんで もっと早く買ってなかったのか・・・こんな便利なものを

楽に野菜の水切りが出来て、しっかり水切りした野菜のサラダは やはり美味しいです。

自宅キッチンでの フライパン収納を 上手くしたくて こちらも購入しました。



今までは シンク下に 重ねて収納してたのですが、
並べて収納したほうが スッスッと出し入れが スムーズですね。

主婦歴10年は 家事炊事を考え直す節目なのか
キッチン道具の買い替えや 新たに購入したいと 最近 考えています。

今 欲しいと思ってるのが、


家事問屋 下ごしらえボール兼用蓋【3点までネコポス可】 キッチンツール キッチン道具 料理道具 台所道具 調理グッズ 調理道具 燕三条 食洗機対応 シンプル 便利 便利グッズ 日本製
家事問屋 下ごしらえボール兼用蓋

家事問屋 下ごしらえボール 13cm キッチンツール キッチン道具 料理道具 台所道具 調理グッズ 調理道具 燕三条 食洗機対応 シンプル 便利 便利グッズ 日本製

注ぎ口と容量のメモリが付いた ボールが欲しいなぁと。

大中小と蓋のセットがあったので それがイイかなと。

んーーー。購入するか考え中です。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


カテゴリ