よっコラム☆七転び八起き

よっこらしょっと腰が重く 楽ちんを愛する田舎暮らしの50代主婦です。 結婚を機に都会から田舎生活に。 50代ですが晩婚なのでベテラン主婦には程遠く、 試行錯誤を繰り返しながら 自分らしい暮らしスタイルを模索中です。 美容健康装い、食や家事、家族関係など 日々のつれづれを 思うままに綴っています。

ワタシ

新年ですね 2025年の計画など

新年おめでとうございます。

年明けから 既に日数が経ってますから
殆んど方達は お正月気分から 普段の生活に切り替わってますね。

nandina-berries-91995_1280

1月は1年の始まりですし、
私なりの 2025年の目標や計画 そんな感じのことを 記述してみようかと思います。

1.お買い物は 有益な物だけ にする

高額商品や贅沢品を 購入することなんて 殆んど無いですし、
買った物は 何らかのタイミングで活用してるつもりですが・・・

それでも、なんとな〜く あったら良いかも という漠然な感じで 買っちゃって、
結局 数回で使わなくなっちゃったな という物も たまにあります。

例えば こちら

コイズミ エッグスチーマー プラス ゆでたまご器 温泉たまご器 蒸し器 蒸し野菜 シルバー KES-0401/S
エッグスチーマー





茹で卵(かた茹で、半熟)、温泉卵を作るスチーマーです。

オススメされてる人の動画を見て、イイ!と思い 購入したのですが、
私の操作方法が悪いのか? たまたま 当たりが悪かったのか?
茹で卵は難なく作れても、温泉卵がうまく作れません。

温泉卵を沢山作りたくて 買ったのですよ、、、けれど これは半熟卵じゃん ってなるのです。

3回くらい挑戦しても 温泉卵にはならず でした。

考えてみますと 茹で卵って 小鍋一つで作れるじゃないですか。

boiled-egg-1129698_640

エッグスチーマーは 便利なようであり、棚から出して 設置して、
卵が茹で上がったら スチーマーを洗って 片付ける という手間が
小鍋を使うよりも 面倒に感じてしまいました。

タイマーをセットするだけで 半熟から かた茹でまで 自動で作れることは便利ですが、
小鍋をガス火にかけて作るのも タイマーセットしますし、鍋を洗う方が楽です。

茹で卵でしか使わないのに 場所もとるし、、、結果 数回使って お蔵入りです。



あと こちらも

下村企販 ピーラー 皮むき器 細千切り 【日本製】 食洗機対応 均一にカット 2.5mm幅 細い 時短 器にそのままカット サラダ きゅうり にんじん 大根 野菜カッター ステンレス スゴ切れ 燕三条 44170
  千切りピーラー


きんぴらとか 大根&人参ナマスを作るのに 便利かなぁと買ったのですよ。

片手に野菜を持ち、もう片手に千切りピーラーを持って、シャシャシャーっと削ぐと
パラパラと千切り野菜が・・・というやつです。

これがね、楽なようでいて 使いにくいのですよ。
少なくとも私には 使い勝手の良さを そんなに感じませんでした。

野菜を削っていくと 当たり前ですが、本体の野菜が削れて 形が変わっていきます。

それで ピーラーを当てる面を 野菜の向きをクルクル変えながら 削っていくんですが、
長さは 微妙に揃わなくなるし、手指まで 削りそうになるし (私が不器用なだけ?)

まな板の上で 包丁で千切りするのと 結果として そんなに時間が変わらない、
長さも ほぼほぼ揃う で たまにしか使わなくなりました。

たまに使う時は みじん切りにする時だったりします。笑
一旦 適当に千切りにしてから こま切りにするという、、、


あれ? なんだか 買って失敗した物の記述になってしまいましたね。

暖炉

初の購入品って 当たりも ハズレも 有るものです。

当然ながら 人によりけり ってことも大きいです。

2025年は 自分に合うか 合わないか? オススメに惑わされず
漠然な試し買いを避け、確実に必要かつ有益なものだけを 購入しよう。。。



2.朝の数分ストレッチを習慣化する

運動が大の苦手で 嫌いです。

うんと若い頃は 運動音痴で将来 特に困ることは無いと 勝手に決め付けていましたが、
年を重ねるにつれ 運動の重要性を痛感し、
今は 学業よりも 運動能力とか体力の方が大事だなんて考えてます。

昨年 気がついたことがあるのですが、
ボトムス、、、フルレングスのパンツを履いて 裾の後ろ側の丈が長いと 気が付きました。

何だろう? お洗濯を繰り返して 裾の後ろ側だけ伸びたのかな?

それが1本だけじゃないのですよ。
どれもユニクロですが パンツ3本くらい 裾の後ろが長くなって 床に付くんです。
以前は ジャストサイズだったはずなのに。。。

もしかして・・・加齢によって 身長が縮んだ? 足が短くなった?
んーー、お尻が下がって 高さが なだらかになった分 後ろ丈が長くなった?

加齢で こういうことって 有り得ませんか???

筋肉量が減る、肉が下垂する、、誤差程度 骨が縮む、、、、


あーーーーー、おばあちゃんの域に きてしまったのかぁ。

ということで、朝くらい 身体を伸ばし 柔軟にするために → 真正の運痴なので これぐらい
ストレッチをして 初歩的な体操くらいしようと 今年から 続けています。

疲れない程度に 数分だけです。情けないけれど 継続に意味があるので。

肩こりの軽減、身体の柔軟性を少しでも高めて怪我予防、
そしてリフレッシュ目的でも 今年は良いかなと考えてます。

健康体は資産なり、自分の健康の為に ゆるく続けていきます。


3.毎月 少額投資をする

かなり前から お遊び感覚で 楽天ポイントで ポイント投資というのを
ちょこまか やってました。 

楽天ポイントには 通常ポイントと 期間限定ポイントというのがあって(確か)
期間限定ポイントを買い物に、通常ポイントを投資にと やってたのですが、

昨年か?一昨年あたり?から 私が購入するコスメの単価が上がってきて
通常ポイントを投資に回さず 買い物に使ってしまってました。


ポイントなので ホントに少額なんですけど、チリツモですから
何年もやると 少しはまとまった金額に なるのです。

実際に 過去分のポイント投資の積立額は ハイブランドのバッグが買えるくらいになってます。

今年は また再開しようと考え、しかも ポイントじゃなく
カード利用額 引き落とし口座に利用してる 楽天銀行から 残額の2千円を 証券口座に移行して
投資することにします。

ポイント額は 毎月変動するので、昨年サボったしまった分のケジメとして 自腹2千円を回すことにしました。

通常ポイントも 気が向いたら 自腹と合算して 投資に回すつもりです。

引き落とし専用口座でも 2千円くらいなら 残額にあるので、、、負担にならないだろうと 
その額にしました。


年初の計画は そんなところです。

ホントは精神面で まだあるのですが、それは 秘めておきます。笑


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


コロナ ワクチンについて思うこと

日本でも10月以降 オミクロン対応のワクチン接種が始まりますね。

皆さんは どうされます? 打ちますか? 打たないですか?

私は 打ちます。 待ち遠しいくらいです。

私は これまで3回ワクチンを接種してきました。
私の年齢は60歳前ですから、3回接種で 現在までのところ フル接種になります。

syringe-1974677_640

私は コロナ ワクチンの効果を ある程度 信用してる派ですから
実を言うと 秋のオミクロン対応ワクチンが始まる前に4回目ワクチンを 打ちたい と 思っています。

と言いますのは、3回目の接種が 私の場合5月の上旬でしたので、
3回目の接種で 抗体が切れるのは 自分調べでは 約5ヶ月後くらいで、
それでいくと 9月上旬以降には 無防備な身体になってしまうのですよ。

今年の9月の半ばには 家業の一大イベントがあり、
地方からも大人数を招いていて・・・感染対策や注意はしていても
多忙な中での接待となり、密になりがち、人との接触は 避けられなく
ウイルスの感染力の強さを考えると 心配なんですよ。


こんなことを言うと 

ワクチンを3回 4回と接種しても 感染してる人もいるじゃないか 

オミクロン ウイルスが蔓延してる中に デルタ ウイルス用のワクチンだなんて

ワクチン接種の後遺症は?


などなど 👂 聞こえてきそうですが、

私が信頼してる医療の専門家 数名から得た 私の見解は、

そもそも ワクチン接種で 感染を100% 防御可能とは 思っていなく、
ただ 3回目非接種よりは フル接種の方が 若干 防御できると考えていて、
数パーセントでも防御率が上がるなら ワクチン接種は意義があるという考え。


ワクチン接種で 体内にウイルス抗体を作ることで、
感染した場合の重症化を防ぐ、感染後の後遺症を防ぐことが
一番の効果効能と 私は考えていること。


ワクチンの副反応や後遺症については、
私自身 3回のワクチンで副反応が起こったのは 3回目だけで、
症状は発熱でしたが 1日で収まってるし、それ以降は健康に過ごしていること。

世間一部で言われてるワクチン後遺症よりも コロナ感染の後遺症の方が
不安&心配なこと。

いたちごっこ のごとく ワクチンを打つことは、
ウイルスが変異していく現状では 仕方ないと 割り切れていること。


私が住まう 人口数千人の高齢化した田舎では、人口の8割〜9割が
3度のワクチンを接種してるが、ワクチン後遺症の噂を1度も聞いたことが無いこと。

健康に人一倍敏感な高齢者だらけの田舎町では、
コロナやワクチンに関して 少しでも何かあると またたく間に 噂が駆け巡るので、
そこで 何も聞こえてこないのは
小規模ではありますが データとして有効じゃないかと。

この町では コロナ罹患者の人数も少なく、全体の1%未満ということから
感染予防にワクチンが貢献してると考えられること。 


あと、ワクチン推奨してる医療専門家(医師 研究者、有識者など)と
ワクチンを反対してる人々(医師も含む その他の人々)の
両見解を比較して
私の中では 推奨派の見解がダントツに納得できること。



皆さんは ワクチンについて どうお考えですか?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

時事ネタ・思ったこと 思うこと

まずは前もって・・・浅い知識と独断ですが、
報道やネットで得た情報で、私の率直な【思うこと】を
述べていきたいと思います。


安倍元首相の銃撃事件の警備体制について

あんな平らな道端というか、
四方八方から人が近づきやすく、周囲の人々の動きが目視しにくい場所を
演説場所に 選んだこと自体が 問題だし、それに加え、
やはり 後方の警備体制に隙があったと言わざる得ない。


安倍元首相の死について

あのような命の終わり方を 心から無念と思うし、
ご家族の方々には お気の毒としか言いようが無く、お悔やみの気持ちしか無い。


朝日新聞の川柳について

人の死を揶揄する川柳も それを掲載した朝日新聞も 神経を疑う。


統一教会について

違法性があるならば 徹底して規制されるべき。


山上容疑者について

銃撃という行為は許しがたいが、彼の家族環境と これまでの苦しみを思うと
切ない気持ちになる。
一つ 言いたいのは、母親を切り捨てて 彼自身の人生を歩むという考えに至ってもらいたかった。


山上容疑者の母親について

毒親でしかない。子や家庭を持っては いけない、親になっては いけない女性だと考える。


国葬について

歴代最長の首相であったし、弔問外交として良しと考える。


なんか もっと色々思うことが あるのですが、簡潔にまとめてみました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ スキンケアへにほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


カテゴリ
楽天市場